祝⭐︎10ヶ月
生後9ヶ月は、本当にまるっと病気で終わってしまったなー
9ヶ月目になる直前で発熱して自宅で5日、入院2週間、病み上がり1週間からのインフルで1週間自宅療養、、、
看病続きで中々にハードな1ヶ月だった。。。
子育て+看病+入院はもう本当にしんどかった
成長の大事な時期にこれだけ病気で動けない時間があって大丈夫!?って心配だけど、病気という経験を経て成長したこともたくさんあると信じたい
最近のおチビさん
・抱っこと言うと、両手を広げてくれるように
・名前を呼んで振り向くのは5回に1回なのに、テレビのリモコンを構えるだけで、テレビを振り向く確率は100%
・全然完璧ではないけど、ボールが転がるおもちゃにボールを入れて遊べるように
・グーチョキパーの歌を毎日手遊びしながら歌ってたら、声に合わせてグーパーができるように
・お腹すいた、眠たい、甘えたい時は泣くより先に自ら抱っこされに来るようになった
・喃語の幅は広がらずだけど、音階の真似?は少しするようになった
病気を経ての変化?
・超破天荒ガールから、少し落ち着いたような?
→動き回るより、絵本を引っ張り出してペラペラ眺めがブーム
→まだ病み上がり説もある
・3回食と入院のおかげで、寝かしつけに抱っこ歩きしなくてよくなった
→離乳食でお腹が満たされ、しばらく遊ぶ→小腹減った→ほぼミルク寝落ちパターンw
→ミルク寝落ちしなくても、座り抱っこ軽くとんとんで寝てくれるように
一番大きな成長だなぁと思うのは、抱っこ=手を広げる、リモコン構える=テレビ、ボールを穴に入れる=転がる、みたいな感じで言葉と動作や物事の因果関係が少しずつ紐づいてきてるのはビックリ!
言葉は相変わらず王道の喃語はまだだし、模倣もまだまだだけど、おチビさんのペースがあるだろうからもう気にしないことにしました!
何より高熱+入院して1週間半動かずぐったり虚なおチビさんを見て、もう元気で笑顔なら良い!!と思ったし、
未来の不安や過去もっとこうしておけばの後悔に囚われず、今この瞬間のおチビさんの頑張りや成長を見逃さず大事にせねばみたいなことを考えたり、!
子育てに慣れてくると1日1日をこなすような感覚になるけど、保育園入れたら復帰まであと3ヶ月ちょっとだし1日1日を大事にしたいなぁと
おチビさんの病気で私も成長させて貰ったのかも
余談ですが、、、
離乳食の手づかみ食べは、バナナ以外はポイっとするので、旦那とおチビさんがなかやまきんに君のネタみたいなのやってる
旦那がキャッチするのを見て喜ぶおチビさん、、手づかみ食べってこんなんだっけ??
むしろ、おチビさんが旦那につかまえさせてる
にしても、もう10ヶ月って早いなー!