ママの悩みの種
書いてずっと下書きに眠っていたブログを、!
恐らく多くのママさんの悩みの種、、、
動画&テレビ問題
私もどうしたものかと悩んでいて、入院前に職場ママ友Sちゃんと
「子育てのときの動画、テレビどうしてる?」
と話してたんですが、、、
Sちゃんのお宅は、テレビ廃棄したそうな!
確かにお家遊びに行くとリビングにテレビないな、!
もともとテレビそんなに見ない勢&自分がテレビ見たい時は子が寝てる隙にiPadでTVerやアマプラでことたりるとのことで、、でもテレビ廃棄は流石の徹底ぶり!
とは言え、1歳半の娘に全く動画を見せてないかと言うとそうではなく、適度にiPadでディズニーとかじぶりとかその他色々と見せてるそうな
この辺り、お宅によって方針色々だと思いますが皆さんどうしてますか???
うちは、もともと私も旦那もご飯の時録画したバラエティとかアニメは見るけど、普段TVはそんなに見ない勢なこともあって、旦那も育休だった生後7ヶ月まではテレビも動画も一切見せずでした、!
さすがにテレビはあるし、おチビさんが寝た隙にすかさず録画したアニメやYouTubeは見ます!
ただ、ワンオペになり料理作る間だけはどうしてもおチビさんにうろちょろして欲しくなく、動画解禁、、!
一応1日30分、どんなに長くても1時間までと制限つきに!それでも長いのかな?!
ちなみに音楽も流さない生活スタイルなので、おチビさんが私の歌でしか音楽に触れないのもどうかなと思い、YouTubeの童謡メドレーにすることにしましたが、日替わりで色々見せた結果、、、
選ばれたのは、横山だいすけお兄さんでした
だいすけお兄さん、世代ではないので知らなかったけど、お母さんと一緒で7年うたのお兄さんをやっていて歴代で1番長いみたいです(旦那調べw)
さすが歌のお兄さんパワーなのか、これを流すとおチビさん超笑顔で出だしから縦揺れw
他のお兄さん、お姉さんの動画に変えたら、見るけどすん。。。という感じで、今のところお兄さん一択w
何がそんなにおチビさんに刺さってるんだろう?
顔か?顔なのか?!
あまりのキラキラ笑顔&縦揺れを見た旦那が、
「こんなに喜ぶなら横山だいすけのおやこコンサートとか予約したら?」
とコンサートを調べたほど
コンサートは流石に1歳過ぎてまだ好きなら行くことにしますw
私も見ているうちに好きになってきたw
でも恐らく古参のファンの方とかたくさん居るだろうから、チケットとれなそう、!
話がそれましたが、、
入院前までは1日30分スタイルだったのですが、入院中や体調悪いこの1ヶ月は動画見せる機会もなく、退院後料理作る時キッチンの危ないものを排除し足元に置いておけば泣かないことが判明しw、最近は毎日動画スタイルじゃなくなりました
でも、おチビさん起きてる時に、たまにはテレビ見ながらのんびりお昼ご飯食べたいなーーー欲が凄いw
ただ歌は大好きなのは変わらずなので、引き続きしまじろうの童謡えほんが大大大活躍
スイッチぽちぽちも大好きだし、買ってから2ヶ月位?経つのに、いまだに毎日ぽちぽちしながら音楽に合わせて縦揺れ
メドレーモードとカラオケモードもあるので、私もおチビさんにポチっとされると強制的に歌うようにしてるので、一日で結構な曲数歌ってるかも
なぜかいつのまにかカラオケモードにされる笑
シッターさんも私と別れ際ギャン泣きなのにこれを流すと泣き止むから助かってるらしい
動画は見せるのアレだけど、歌は聞かせたいってママさんにおすすめです
【余談】英語どうする問題
てな感じで今のところ童謡オンリーになってるけど、英語の歌とか聞かせた方が良いのかなぁ、、?と思ったり
個人的には私も旦那も英語ネイティブとかではないし(なんなら旦那は韓国語だしw英語はむしろ私が習いたい位だしw)、絶対すぐ熱が冷め中途半端になるので、まずは日本語の土台が整ってから3歳以降とかでも良いかなぁと思ってたり?
旦那友の両親共々外資系大手ハイスペ親子の息子くんが、赤ちゃんのうちから英語やってて1歳ちょっとで既に「Which one is a "ten"?」と聞いて数字の10を指差したりしてたり、Sちゃんの娘ちゃんも同じ1歳半で英語の絵本を朗読してて(暗記してるらしい😳)、もはや住む世界が違うのでは?と思うほど凄いなぁと思うけれども、、、うちは日本語だけでも不安なのに、2言語もやる気力も根気も、ない
どちらの家庭もママさんのとてつもない努力の賜物なんだろうなと思う、、ただただ尊敬!
うちは将来おチビさんが、英語やりたい!となったら何かしらに通わせてあげようと思います!