​新しく購入した絵本

我が家は毎日1日5冊以上の本を読むミッションを私が勝手に設定してるのですが、手持ちの本に私が飽きてきたので図書館を活用しつつ、新しい絵本を購入指差し




 だるまさんの

定番のだるまさんシリーズ。

だるまさんとを持っていて、最初は全然ハマらなかったのに途中からおチビさんにハマってきてお気に入りの一冊に看板持ち

なので、だるまさんのを購入しました気づき

ちなみにおチビさんはだるまさんと派w

「いちごさんと〜」でためて、「ぺこっ」で実際にやるとおチビさん、大喜びw

ぺこっとするまでじーっとこちらを見つめるのがツボで毎日読んでますw

​どうぶついろいろかくれんぼ

図書館でなんとなく借りたら、おチビさんに大ヒットだったので購入ニコニコ

シッターさんもこの本は保育園でも定番で子どもが好きな本らしくおすすめと言っていましたキラキラ

確かにしかけ絵本になっていつつ、動物の色、名前、泣き声、特徴、英語などが学べるのでいくつになっても楽しめそうひらめき笑い


​じゃあじゃあびりびり

こちらも定番の一冊ニコニコ

意外にまだおチビさんにはハマらずでしたw


​だっこでぎゅ!

すりすり、なでなで、ぎゅー、チュッチュみたいな感じで、動物の親子が触れ合うシーンが出てくるので、本を読みながら実演することで、たくさんスキンシップが出来るのでおすすめです飛び出すハート



お家にある絵本で、今おチビさんブームはこちら指差し

キラキラするホノグラムに惹かれる、!


読むと笑いはしないけど、どっちが良いと2択で選ぶ際ぜったいこれを選ぶw


おチビさんの場合、めくるのが大好きなので四角いボール紙系の絵本がまだまだお気に入り看板持ち飛び出すハート

最近はテンション上がると体を上下にゆすって喜びを表現するようになったので、より好きな絵本が分かりやすい泣き笑い


うちの場合は私が飽きちゃうのと、私が絵本好きで絵本コレクションを揃えたいなと思って定期購入してますが、ちなみにモンテの教室に体験に行ったときに絵本について聞いたら、


「たくさん買う必要はなくて、同じ本をなんども読むでも全然OK」

とのことだったので、無理にたくさん絵本を買わなくて良いと思います指差し


月齢によって全然ハマらない本もあるので、抵抗なければ一度図書館で借りてみて買ってみるとかでも良いと思いますルンルン

とは言えうちの近くの図書館は意外と赤ちゃんの定番系が置いてないw