ワンオペの大変さを痛感
今日から旦那がお仕事復帰のため、慣れないワンオペ
とは言え産後7ヶ月で1日の流れは出来ているのでまだ楽な方だと思いきや、、、
おチビさんいつも6時前後に起きるのに、今日は4:30分に起床
私もなんだか昨日はあれこれ考えごとをしていて3時寝だったので、初日から不穏なスタート
で、一番悩むのが、
旦那が居ると旦那がおチビさんをみている隙に家事!が出来ていたのですが、今日からはそうもいかず。。
おチビさんは旦那が居れば大丈夫なのですが、私と1対1だと近くに居て見守ってないとギャン泣きして後追い
(旦那と2人のときはそうでもないらしい、、w)
ただ、たまにおチビさんが遊びに熱中していてその場を離れてもギャン泣きしない時があって、、
そんな瞬間みなさんは家事とかしてます???
寝てる隙のみで家事やってますかね?
もちろんベビーサークルもあって常に見える位置にいるものの、遊んでるおチビさんを相手せず家事やっても良いのか悩みどころ
いやでも、寝てる時間だけだと家事が終わらないからそうは言ってられないのですが、、、
ずーーっとおチビさんに向かいっぱなしなのも疲弊しそうだし、ワンオペの場合こういう塩梅が難しい
仕事復帰した旦那との育児分担
育休入る前に旦那から復帰後こういう分担だとありがたいという提案があって、それが私が考えてたのと完全一致だったので一旦下記で分担することに!
夜シフト:金、土曜のみ旦那担当
育児:18時〜20時旦那担当
→旦那が一旦仕事を抜けてお風呂→ミルクや離乳食、寝かしつけ
家事:食後の皿洗い、ゴミ出し、お風呂掃除
おチビさんの寝かしつけをしてから、仕事に戻る感じにするらしく、引き続き夜の寝かしつけ代わってくれるのはありがたい
旦那がリモートワークなのもヨカッタ
「一旦夜シフト次の日仕事ない金、土にして欲しいけど、mi週5担当したら発狂するかもしれないから、そしたら水曜とか代わるから言って」
とのことwww
↑含めて完全に私が考えていたことと完全一致だったので話が早くて助かる
とは言え10月後半から12月まで繁忙期っぽいので、今のうちだけかもしれない、、、
とりあえず発狂しないことを目標に、適度にがんばりますw