​アレルギー問題

先日、ミルク後に蕁麻疹が頻発して小児科にかかり、今はアレルギーを抑えるお薬(レボセチリンジン塩酸塩シロップ)を2週間分処方され、様子を見ています不安



辞めてから要観察ですが、今のところシロップを飲んでから一度も発疹がでていない、!

しかも吐き戻しもかなり減った電球

たまたまかもですが、これまでの吐き戻しも含めて粉ミルクが原因なのかなぁ、、、悲しい


おチビさんはいたって元気なのですが、ここで地味に困っているのは離乳食問題赤ちゃん泣き


最初は気が付かず、普通に本通りに新しい食材を追加していき進めていきましたが、ふと気づいた。。


今抗ヒスタミン飲んでるから、新しい食材でアレルギーがあったとしても薬の力で抑えられる=アレルギー判別つかないから、意味ないのでは、、、?


オンラインで小児科の先生に相談したところ、


お薬を飲んでいる間は、アレルギーがある食材にあたったとしても薬の力でアレルギー反応が抑えられる可能性はある。
もちろん、お薬を飲んでいても症状が出てしまう場合も。

また、現在、お薬でミルク後の発疹が抑えられているのであれば、お薬を飲み終わった後、ミルクを飲んでも発疹が出ないことを確認されてから新しい食材を試した方が良い。
それまでは、今まで試して大丈夫だった食材を続けられるることをお勧め。

今後の離乳食の進め方については、次回、受診される際に担当の先生にご相談を。

とのこと、!

薬飲みながら試した食材無意味だった、、、不安

しかも、2週間飲み終わってからさらに様子見て、新しい食材を試すとなるとあと3週間くらいは新しい食材ストップかも。。。


な感じで、停滞していますもやもや


おチビさんが食べれるのがお粥、豆腐、しらす、ほうれん草、にんじん、かぼちゃ、りんごなので、バランスはなんとか、!


早いもので今週6ヶ月検診があるので、かかりつけ医に進め方相談しようと思います!


離乳食焦っちゃうけど、幸いおチビさんは量は順調にもぐもぐ食べてくれるので、焦らずゆっくり進めていきたいと思いますニコニコ