持病の検査へ
遺伝的に血中悪玉コレステロール値が異常に高く、未治療だと若年性で動脈硬化が進行、心筋梗塞や脳卒中などなどを引き起こしてしまう病気です
私の場合はともと数値は悪かったのですが、
仕事の忙しさにかまけて未治療できていて、
産後に一気に数値が悪化!
今は色々と検査をしながら、治療をしています!
今日の検査は、
心電図、血管年齢と動脈効果度を測定、
血液検査と盛りだくさん!
血管年齢と動脈効果度を測定って人生初めてで、
どう測定するか謎だったのですが、
ベットに横になり、両手足に血圧計みたいなのを巻かれて、胸に心音を拾うマイクを設置。
測定後、先生の診察までの待ち時間が
ドキドキでした
検査結果は、、、
心電図
→異常なし
血管年齢
→年齢平均よりも若い数値
血管の硬さ
→柔らかく正常
き、奇跡!!!!!!!
前回の軽動脈エコーで動脈にプラークができており、動脈狭窄が進んでいると言われたので、
血管年齢と硬さも悪いこと前提で覚悟していたので、予想外の結果でした!
ただ右足の血管の詰まりが正常範囲であるものの、気にしなくて良いレベルの境界領域とのこと
先生「この数値だと大丈夫だと思うけど、
歩いていて激痛で歩けなくなって、
休むと治るということはないよね?」
と
今のところは大丈夫ですが、
悪化していくとそうなるようで、、、
恐ろしい。。。
とりあえず薬、運動、食事で今の状態を
少しでも長くキープできるように頑張りましょうとなりました!
コレステロール値は相変わらず高いからアレですが、今日の検査の結果はひとまず安心
引き続き、運動、食事気をつけようと思った
矢先の今日のお昼ご飯がコチラ
久しぶりのハンバーガー
悪あがきで今日の血液検査に向けて節制していた
反動で!
ちなみに昨日の夜ご飯は、、、
ずっと食べたかったとうもろこしご飯を作って
大満足
今日の夜は旦那が飲み会だし、
食の節制は明日からまたがんばります!