​朝から保育園見学に

今日は朝から保育園の見学に指差し

いつものようにおチビさんと旦那はお留守番!


初めての区立保育園の見学でしたが、

私の他にもう1組パパママ赤ちゃんの3人で見学される方と一緒でした!

誰かと一緒に見学するの初めてで新鮮ひらめき

赤ちゃんが可愛くて思わず話しかけたら、

7ヶ月とのこと看板持ち

余談ですが、子どもが出来てから余計に人の赤ちゃんも可愛くて尊い〜!!!!!ってなる病が悪化してます!

もうベビーカーの広げた足見るだけで可愛くて悶える不安飛び出すハート


区立ならではなのかもしれませんが、

特に園の説明などはなく15分ほどで教室を一通り回ってそれぞれのクラスの説明して、

最後に質問ないですか?で終わりな感じあんぐり

20分位であっという間でした、!

最後の質問タイムで色々聞きまくりはしましたがw


区立保育園を見学して感じたとは、

・建物はやはり古い(むしろ馴染みある歴史ある小学校とかに近い)

・園庭ははやりとても広い、プールも泥んこ遊びもできる

・受け入れ人数も保育士さん、パートの方の人数は多い

・保育士さんが圧倒的ベテラン勢

・さすがに紙の連絡帳かと思ったら、今年から電子化!

ただベテラン先生が全くついていけてない感あり

・オムツのサブスクはあったが、持ち物はやや多め(エプロンを手作りしないといけない)


な感じで、建物の古さとかを気にしなければ

とても良い環境だと思います気づき


気になることを​質問してみた


・区立と私立の保育園の違いはあるか?

→教育方は園それぞれ特色があるので一概には差分を言えないが、園庭が確保されているのはある。

あとは先生がベテラン勢が多い。でもフレッシュな若い先生の良さもあるので、それぞれ良さがある感じ。


・小規模園と比較した際の、大規模園のメリットは?

集団行動の中で社会性が身につく。

異年齢交流もだし、色んな子と交流するなかで

順番を守るとか、集団行動のあれこれが身につく。


確かに、年長さんクラスの見学したときに、人数いるのにちゃんと先生の話を聞いたり、子ども同士で注意しあったり、応援したり、順番を守ったりがちゃんとできていて凄いなーっとひらめきキラキラ


先生もベテラン勢な感じだし、

サポートの方もたくさん居るし、良いのかも!


いやー、小規模園、大規模園、私立、区立、

企業主導型悩みますねー!

まぁ悩んでも、希望のところ入れない可能性が高いのですがね凝視アセアセ


区立保育園はそんなにどこも変わらなそうな気もするし、認可私立保育園をあといくつか見て回ろうと思います、、、保活先が長い、、アセアセ