​4ヶ月検診に行ってきた!

なんとか書類を発掘し(笑)、旦那といざ4ヶ月検診へ指差し!!

ベビーカーと迷ったけど、抱っこ紐で出陣看板持ち


余裕を持って行ったら整理券2番で、早々に保健師さんとの面談へw

保健師さんはいつもの新人さん(+付き添いの方)で、つい2週間前に会ったばっかりなので、ぶっちゃけ追加で聞きたいことは特になかった魂が抜ける


でも、チェック項目の聞き取りをしながら、「この前しっかり笑ってたもんね」とか、「ちょっとの間でまた大きくなったねー」とか娘のことをしっかりと覚えててくれているのはありがたいキラキラ


次は計測!!

久しぶりに身長を測るので楽しみにしていたら、

体重6705g

身長62.3cm

頭囲40.7cm


体感めちゃくちゃ身長伸びたと思っていたけど、思ったよりは身長伸びてなかった笑い

うちの子でかいかも?と思っていたらKaup17.3で普通体型でしたよだれ


お次は小児科の先生の問診!

内診も問題なく、成長も問題ないとのことキラキラ


首座りテストもしっかり首座っていて、仰向けでの首上げでは、寝起きだからやる気大丈夫か?と心配してましたが、しっかりとスフィンクスを披露し、拍手を貰ってました笑い

ちなみに内診の際は聴診器が嫌だったらしく、もしもしされる度に手で払いのけてた爆笑

そして予防接種を思い出したのか、ギャン泣きアセアセ


新生児の頃と比べてかなり落ち着いたのですが、ギャン泣きすると仰け反りの力が凄いので、そり返りの項目をチェックしていたら、一通りおチビさんを診察した先生が、、


「お子さんはね、とっても力持ちです」


だから、発達も早めだと思うし力も相当強くて仰け反りも強く感じると思うが、全く問題ないとのことw


うちの子、力持ちの称号を獲得爆笑爆笑爆笑


過去医大の先生には活気◎の称号を頂き、保健師さんにはキック力強いですねと言われ、今日は力持ちの称号まで授けられた、、おチビさん将来なんか運動系のクラブにでも行こうか知らんぷり


旦那がいる控え室に戻ったら、

「絶対ギャン泣きしてたの、うちの子だよね?」と。

すっごく響き渡ってたらしいです、、肺活量も◎ということにしておこう笑


一通り終わったらブックスタートで絵本を2冊貰えて、最後に15分程触れ合い遊び+事故防止の講習があり無事に終了看板持ち

触れ合い遊びタイムでは、泣き疲れたおチビさんはプレイマットで爆睡、、タイミングw


旦那に着いてきて貰いましたが、旦那はほぼ控え室におり全然1人で大丈夫でした爆笑

でも旦那曰く、ちらほら旦那さんと一緒に来てた人もいたみたい。


なんとか無事に4ヶ月検診も終えて一安心ニコニコ

だけど、5ヶ月目から離乳食が始まるとかあっという間で、、、ネガティブ


まだ全然離乳食の知識を入れれてないから、区の離乳食セミナー予約ダッシュ


明日は楽しみにしていた児童館で親子プラネタリウム流れ星

途中入退場不可なのでおチビさんがギャン泣きしないか心配だけど、楽しんできたいと思います星