​児童館デビュー

ついに、本日児童館デビューをしてきましたひらめき

ちょうどベビー&ママヨガの催しがあったので、申し込んで参加することに指差し


児童館が初すぎてドキドキでしたが、到着して初めての利用ということを伝えたら、丁寧にベビーカー置き場や、利用の仕方、お部屋の案内をしていただきましたにっこり


私の地元の児童館はとても古くて味のある小さな児童館だったので、私の中の児童館のイメージってそんな感じでしたが、もちろん大都会東京の児童館は全く違いました爆笑


綺麗で広いし、おもちゃも絵本もたくさんある目がハート

人も多すぎないし、もっと早く来ればよかった、!


​初めてのベビーヨガ

親子ヨガも初体験で、とにかくおちびさんが泣かないかが心配でしたが、始まる前にぐずったものの、始まってからは泣かずになんとか耐えました!!


が、ヨガ中も終始泣かないか気を揉みすぎて、かなりヨガが適当になってしまった泣き笑い泣き笑い泣き笑い

おちびさんと一緒にやるポーズは難易度がちょい高だったので、やったり見学したり


でもヨガだけでなく、歌いながらの触れ合い遊びや紙を使った目のトレーニングみたいなのもあって、お家でも出来そうなものもあり良かったですラブラブ


お隣の方がちょうど月齢一緒の女の子だったのでお話していたら、ご近所さんだった笑

児童館だとこういうこともあるのか泣き笑い

その方は3ヶ月頃から毎週児童館に行ってるようで、良いですよキラキラと言っていたので、私もこれからはちょこちょこと通おうと思います!


​おチビさん、もしかして?

そして、今日の1番の気づき鉛筆


ヨガのためにおチビさんをプレイマットの上に置いておいたら、いつものように寝返りしーの、なにやらずり這いもどき的なのをやっている凝視!?

まだまだ全然ですが、ほふく前進的なのを一生懸命やっていて、気持ちすこーしずつ前に進んでる?

ただただ、足の蹴りの力強すぎ説もあるけどw


いつもベビーベッドやマットレスだと布を敷いてるから、やりたくても滑ってできなかったのかもアセアセ

早急にプレイマットを検討して、購入しようと思いました、!


そして、つい最近おチビさんが習得した技キラキラ

飛行機ブーンのポーズ飛行機


腹ばいになると、すぐ両手両足を離してドヤ顔で1.2秒ブーンしているので、

「ほら、一瞬手放し運転できるようになったんだぜ」

的な感じで、我が子ひょうきんだなと思っていたら、調べると赤ちゃんコレやるんですね凝視

※やる時期は個人差あるのと、赤ちゃんみんながみんな、必ずやるものではないらしいです! 


ちなみにヨガの際、親子でやる飛行機のポーズがあったときも、おチビさん単独で飛行機ブーンのポーズをしていたので、まぁ同じ飛行機だしこれで良いかと割愛しました爆笑


ただおチビさんは1.2秒しかブーンできないので、自転車初心者の子が1.2秒手放し運転して、手放し運転できるんだぜ!と言ってるのと同じ雰囲気を感じて笑ってしまうw


成長に合わせておチビさんスペースをアップデートしないとなぁ看板持ち