乳児スキンケア相談会に参加
愛用しているスキンケアメーカーのオンラインスキンケア相談会に応募したら、当選したので参加してきました
もともと広告代理店勤務だったので、どうせスキンケアメーカーがやってる相談会って商品売る8割でしょ?まぁでも無料だし?(捻くれてるw)って感じでゆるっと参加したねど、
結論、めちゃくちゃ参考になった
もちろん商品の紹介もあるんだけど、8割幼児スキンケア知識のプレゼンや沐浴&スキンケアの実演だったし、30人位参加者いて全部の質問に答えてて、良い相談会だなと思った、!
せっかくなので、学んだことというか間違ってやってたことや知らなかったことをまとめます
①アトピー性皮膚炎は遺伝(生まれ持ったアレルギー体質)、アレルギー物質との接触、乾燥が揃ったおきに発症リスクが上がる
→新生児期からしっかり保湿をしていると9割アトピーの発症を抑えられるらしい、!
私がアトピーなので、おチビさんに遺伝したらどうしようと思っていたのですが、スキンケアでお肌の乾燥対策できたら、アトピーも予防できる!という希望が持てました
②朝起きたら濡れタオルで顔や体を拭き、スキンケアを(ガーゼやお湯NG)
→朝は手口拭きで顔だけ拭いて、特にスキンケアせずだったり、手口拭きないときは濡れたガーゼで拭ってたけど、ガーゼは繊維が粗くNGなんだとか。
お湯で濡らすのもよくないらしい、!
おチビさんとのスキンシップもかねて、最近はタオルで全身を拭ってローションミルクで保湿しています
③1年中お湯に浸からなくてよい、浸かっても3分!
→これが一番目から鱗だったのですが、ベビーバスにがっつりお湯溜めてたし、病院でもパパママ教室でもお湯溜めてますよね?
お湯に浸かってると乾燥するらしいので、洗ってシャワーで流すでよいそうな
ちなみに洗う順番は頭→顔→体。
こちらもガーゼは使わず手でとのこと。
やーーでもおチビさん、お風呂浸かるの大好きなんですよ、、
どんなにギャン泣きしててもお風呂入れたら泣き止んで良い顔するという、、、
お湯ためないと泣きそうだったので、お湯を張る量を減らしました、!
④日焼け止めを塗るときは保湿クリーム→日焼け止めを
→何も塗らず直で日焼け止め塗ってました、!
多分それでもそんなに問題はないんだろうけど、より乾燥対策するなら保湿クリーム塗ってから日焼け止めが良いんでしょうね
ちなみにその上から虫除けスプレーらしい。
まだ2ヶ月だと虫除けスプレー使えないけど、!
早速旦那にシェアしてお風呂の入れ方などは大改革しました
ちなみに今はLDKでA評価だったカウブランドの全身ウォッシュを頭も含めて全身に使ってますが、良い感じでトラブルなし
一番最初に使っていたアラウベビーは洗浄力強くて?髪に使ったらフケが出てきちゃって、、、
次に使ったナチュラルサイエンスのシャンプーは凄い良かったのですが、無くなってこれを使ってます!
トラブルないけど、シャンプーと体と分けた方がよいのかな、?
おチビさん旦那似で羨ましい位色白なんですが(私は色黒w)、傷や発疹できると目立つんですよね、、
今のところ一時期ポツポツできてた発疹も治って、コンディションよいです◎
おチビさんのスキンケア頑張ろ