今日は東京医科大病院に行くぞと思っていたのですが、朝方事件が起こりました

私と旦那の育児シフトの交代で、2人とも5分目を離した隙に8cm高さのあるのマットレスからおチビさんが床の上に落下、、!
瞬間を目撃していないのですが、物理的に頭からは絶対に落ちれない配置だったので、足からズルズルと落ちて最後頭がゴンといった感じなんですが、、
旦那が最後に見て目を離す前はマットレスからズリ落ちたり全くしてなかったようで、5分で恐らく足をバタバタしたかマットレスを蹴って落ちてしまったようです、、、、
転落事故ないようにベビーベッドの柵も毎回閉めていたりしたのに、こういうちょっと慣れてきたかな?みたいなタイミングの気の緩みや、高さもそんなにないからとマットレスに一度置いたりが本当に危険ですね。。。
8cmってiPhoneの横幅位の高さで大人からするとこの位の高さならと感じてしまう高さですが、赤ちゃんの頭や頭蓋骨の柔らかさだと衝撃はもっと高い所から転落した衝撃になると思うので、夫と猛反省しました、、、
幸いおチビさんは落下後は泣いてましたが、抱き上げるとすぐに泣き止み、オンラインで小児科の先生に状況や状態を説明し、病院受診した方がよいか、目安などを相談したところ、下記とのこと。
頭を打った時に、赤ちゃんはたいてい痛かったり、びっくりしたりですぐに泣くが、泣かないで意識がぼんやりしている場合や、繰り返し嘔吐する、痙攣するようであれば必ず受診が必要。
いつもと違った様子がある場合は受診を検討。
2か月の赤ちゃんは思ったよりも足のバタバタなどで移動できるようになり、早い子は寝返りをすることもあるので、できればベッドやソファなど高さのあるところには置かないのが一番望ましい。
今日は安静にして16時間様子を見ていますが、今のところ危険なサインは出ておらず、機嫌もミルク飲みも良く、大丈夫そうです、!
吐き戻しはもともとあるので判断難しいですが、今日はむしろいつもより吐き戻しは回数も量も少なかった、!
引き続き24時間様子をみつつ、明日は吐き戻しの件で病院行こうと思うので、念のため先生に伝えてみようと思います
今回は大事故にならなかったから良かったものの、これが一定高さのあるベビーベットから同じ感じで落ちていたらと考えると本当に肝が冷えました。。
大事な命を守っているので、慣れからの油断しないように気を引き締めます、!