クーイングで遊んでいます
おチビさんは生後2週間頃から、リラックスしてるとき?に「くー」と言い出すようになり、今ではあ!とかあうー、うぐっみたいなバリエーションになっているのですが、、
最近、↓を見て、
最初の段階、赤ちゃんが泣く以外で最初に声を出すのは、クーイング(鳩音)という鳩の鳴き声のような母音です。
クーイング(鳩音)では、周りの人が声を出すと、赤ちゃんも似たような声を出すということがわかっています。
機嫌がよい目があったときにしつこく「あー!は?」って言ってたら、「あ!」と言ってくれ、母、尊死
ちなみに「あう!」もいけました
でもかなり気まぐれなので、10回やって1回やってくれるかな?位。
たまに3回連続で返してくれたりするけど、本当に気まぐれです笑
しかもこのやりとりをしてるときは、「あ!」とやると口の形を何回かぱくぱくと真似て、えへへと笑って、もじもじして時差であ!と返してくれるパターンが多くとても可愛い
今日は外からうぐいすの声が聞こえてきたので、調子に乗って「ほーほけきょ!」というエグい難易度のものを提示してたんですがw、案の定おチビさん困惑してました
それでもしつこくやってたら、薄っすらほーーーみたいなのやってくれたかも?!
いや、ふーーーーというため息だったかも笑
ゲップのときもゲップやるとみせかけて、ふーーみたいなため息を仕掛けてきますw
そんな感じで、最近おチビさんがご機嫌なときはクーイングで(私が)遊んでいます
おチビさんはきっとしつこい母に疲れていると思う
こんな私ですが、こういう遊びっぽいやりとりや、ふれあい遊びなどはできるのですが、「ミルクおいしいねー」とか何気な声かけはどちらかというと苦手
頑張って意識しないと、無言になってしまいます
そしてマザリーズとかも苦手で、ついつい普通のトーンで話しかけてしまう、、、!
対して私の母がめちゃくちゃに得意なので、おチビさんも母の方がにっこり率高い、!
(実母の赤ちゃん言葉は複雑な心境ですが、おチビさんの為にぐっと堪えてますw)
もうすぐ実家ともおさらばだし、きっと旦那も苦手だろうから意識して声かけを増やさなければ!
まだ全然絵本を買えてないけど、2ヶ月になったら読み聞かせタイムをとっていこうかな
そういえば、靴下買ったものの車移動とかで履かせるタイミングが分からず、石田純一かな?バリに裸足スタイルだったおチビさん
さすがに空港や飛行機では靴下履かせなきゃなので、嫌がらないかテストも兼ねて今日靴下デビュー
大きいよねと思ってたら、意外とピッタリだった
そして嫌がらなかった!!
と安心してたら、エルゴの抱っこ紐付けて10分程で嫌がった、、、致命的
ケラッタのベビースリングはおチビさん大丈夫なので、移動はそっちにするかなー
貰ったコニーのスリングが本当に装着難易度高すぎて、1ヶ月検診前に急遽ケラッタの2,980円のスリングを買ったんですが、こちらはだいぶ装着楽だし、おチビさんも最初こそギャン泣きしたものの、すぐに慣れて大人しくしてます
長旅に向けの予行練習もしつつ、今日も凌いだので実家ライフもあと1日!!!!