​里帰り出産 良かったことと後悔

妊娠中から、産後まで3ヶ月半里帰りして感じたことをまとめたいと思いますオエー

ど田舎に里帰りしたので、ど田舎特有の後悔が多いですw


​里帰りして良かったこと

①親に子どもを見せれたこと、一緒に過ごす時間を作れたこと

→親孝行として、里帰りして1番意義あったのがこれかなと思います。

初孫だし、私は今のところは2人目は考えておらず、妹も結婚する気はさらさらないようなので、最初で最後の機会であったのであれば、なおさら。

その反面、母がおチビさんとのお別れがとても辛いそうな、、驚き

最近は毎日帰らないでーとおチビさんに懇願している知らんぷり


②福田病院で出産できたこと

→あれだけのサービスと設備が整った病院で、ほぼ出産一時金内で出産できたのは田舎ならでは。

デメリットは病院まで遠いところだけどw


③育児分担で夜寝れること

→とにかく夜1時から朝6時後まで育児を親や妹に代わって貰え、産後体調やメンタルやばい中での1ヶ月半しっかり寝れたことは大きい。

その他の時間はワンオペでも寝れていることだけで、精神崩壊は免れました、!


(田舎に)​里帰りして後悔したこと

①田舎すぎて息抜きする場がない、家に引きこもりっきりで病む

→1番辛かったのがコレ。何なら今も辛くて東京戻る日をずっとカウントダウンしている。

空気は良いし自然はあって良いけどそれ以外は何もない。。カフェや飲食店、ショッピングモール全てないです、、本屋もなんなら図書館もない。

あるのはコンビニとスーパーのみ。。

カフェ行こうもんなら車で1時間。ペーパードライバーなので、どこに行くにも家族にお願いしないといけない、、結果、3ヶ月半ほぼ家に引きこもりっきりで本当に病みました。。。。

特に産前は東京ならヨガ、エステ行ったり、カフェでお茶やランチ、ショッピング、図書館、友達と会うなどの息抜きタイムを楽しめたのに、、特に妊娠中の1ヶ月半の里帰り期間、毎日無駄に過ごしてしまったような後悔と、とにかく息が詰まって辛かった。。。実家帰ってリモートワークで働いていた方がよかった位。。


②話し相手がいない

①と近しいですが、まず日中は家に誰もいない。。

友達も田舎をでてる子や福岡、東京在住多いのでほぼ居ない、旦那もいない。。。

さらにうちの家族は全員一人大好き人間なので、育児交代の時間以外は母も妹も自室に閉じこもる。

ご飯もバラバラなことが多いし、以前は気楽ですごく良かったけど、産前産後のメンタルだと話し相手欲しい(悩みや愚痴も聞いて欲しい)となる。


③病院まで遠すぎる(他の病院もない)

→田舎すぎて病院まで片道1時間半のしんどさ。 

しかも自分で運転できないので、毎回母か妹に頼まなくちゃで気を使う。。。

特に産後は新生児つれての片道1時間半の道中はチャイルドシートと言え大丈夫か!?と神経すり減らした。。

退院、1週間検診、再検査、1ヶ月検診、皮膚科2回と6回も通院あったし、、、ネガティブ

さらには産前産後に自身の不調で病院行こうにも徒歩圏内、なんならチャリ圏内でも内科以外の病院がない、、、涙

皮膚科も眼科も歯医者もない、、、、もちろん助産院とか産婦人科もない。。。

東京だとさくっと行けるのに病院行くにもひと苦労。。


④久しぶりの実家長期滞在で家族に気を使う

→3ヶ月も実家にいるなんて高校卒業以来で、生活スタイルも違うし、これは私の性格かもしれないですが家族にも気を使ってしまう。。

子育てをお願いするとかも尚更なので、お風呂のときにちょっとおチビさんみといてとかも気を遣ってしまい、とても気疲れ。。。

家族より旦那の方が気を使わないというね。


⑤親と育児方針のすれ違い

→友達里帰り辛かったエピソードでよく聞いていて、これで親とけんかになったという話だったから、とても警戒していたけど、想像以上にはなかったかな?私が産後のガルガル期がそんなに出なかったのと、事前に【孫ができたら読む本】を読んで貰ってたのは良かった。まぁでも妊娠中に一度盛大に喧嘩しましたし、余計な一言と初孫テンションでイラッとすることも多々ありました笑


⑥帰省が大変、帰省後のベビー部屋作り直しも大変

→絶賛今色々と手配中ですが、ベビーベットをレンタルし直したり、布団やメリーなどを送ったり、向こうで即必要なおむつやミルクなどの消耗品をネット注文したり、旦那に部屋の大掃除を命じたり(笑)

まだ憶測ですが、おチビさんにとっても環境がガラッと変わるので慣れてくれるまで大変そう。。


⑦新生児期から旦那と子育てができない

→産後1ヶ月半旦那が子育てにノータッチなのも良くないなぁと。

子育て知識と経験の差ができてしまうし、父の自覚も生まれにくいだろうし、なにより新生児期におチビさんと一緒に成長を見守れないのが1番のデメリットですね。。。


総じてデメリット多めですが、親孝行という理由だけで里帰りしてよかったなとは思います、!


が、もし第二子あるとするともう絶対里帰りはしないネガティブネガティブネガティブ


もっと実家が都会だったら全然アリだけど、ど田舎の里帰りは私にはとても辛かった。。。産後入院してる5日間のみ天国だったかなと思える程辛かった。。


普段なら田舎も自然も好きだし、妊娠前は普通に3週間実家でリモートワークしてたのは全然よかったけど、産前産後で3ヶ月というのがダメだったのかと。。。


親に1.2週間だけ来てもらうがベストな選択でしたね、、魂が抜ける


あと3日、、、、母には申し訳ないけど早く帰りたい悲しい