今更ながら聞けず大公開
昨日の1ヶ月検診、あれよあれよと言う間に終わってしまったし、検査の結果が異常なかったことに安心しきって、帰って落ち着いたら聞きたいことがなんも聞けてなかった
遠慮してしまったのもあるけど、半分はうっり忘れてたからちゃんとメモしておけばよかった
助産師さん&小児科先生に説明貰ったこと&聞けたこと
・予防接種のスケジュール
・一緒のお風呂OK
・今後の授乳とミルクの配分とミルクの量
・睡眠時間について
・指にできてるできもの?について
ちなみに写真ではぼやけちゃってますが、親指にできもの?ができて少し赤く腫れていたので大丈夫か聞いてみたら、赤ちゃんによくできるもので薬も出せるが、ほっといても治るとのことでした!
聞きたかったが、聞けなかったこと
・今後のお散歩について
→最初は5分外気浴からだと思いますが、どのようにお散歩時間延ばしていくと良いかの目安が聞きたかった
・おしゃぶりの使用について
→買ったものの使用迷ってるので、助産師さんとしての見解聞きたかった
・飛行機での帰省について
→これはお医者さんにだけど、念のため2ヶ月のタイミングで帰省方法飛行機で良いのかの確認
これは本当に聞きたかった、!後悔!
・今後の検診スケジュール
→4月から東京に戻るので2ヶ月検診あるのか?、どうすれば良いのか?
これは区での予約だと思うから保健師さんに確認かな
・原始反射のテストないのか?
→入院中のベビーチェックですでにやってる気はするものの、昨日なかったから念のため聞いておけばよかった、、
一応自分でチェックしてるものの把握反射の力がやや弱いのが少し気になってて、、反射でなくて?普通に握る力は強いから大丈夫だと思いつつ、聞けば良かった、!
本当に飛行機のことだけでも聞けたら良かったと大後悔、、
↑の項目、最近福利厚生でうちの会社の社員なら使えると知った産婦人科オンライン、小児科オンラインで助産師さんと小児科の先生に聞いてみようと思います、!
福利厚生として?企業が加入していると従業員は無料で使えるのですが、ラインで助産師さん、産婦人科の先生にいつでも何度でも質問ができ、返信も24時間いないと言いつつ、丁寧な長文かつ早いのでとても重宝してます
利用してないけど、夜間のオンライン相談とかも予約制で出来るみたいで、まじで、神サービス
今後もうっかりのときや、気になることあればがんがん使う予定!
自分の会社や旦那さんの会社でこのサービスに加入していないか、確認取るとよいかもです