37週妊婦健診
今回も5時半起きで2時間かけて、妊婦健診に行ってきました
今日も盛りだくさん
①検尿、体重、血圧測定
②麻酔科の先生と面談
③産科の先生の診査+内診
④助産師さんとの面談
さっそくの難所、、、血圧測定
朝測ったときは110〜120だったので大丈夫かなと思っていたら、、
144。。。
しかも、2回目測っても138。。。
家の血圧計よりも病院の方が高く出たり、白衣高血圧とかもあるしと思いつつ、もっと低く出ると思ったのに、、、大ピンチ
麻酔科の先生と面談
そのまま、麻酔科の先生と面談。
50代位の女性の先生でしたが、優しくて説明も丁寧で、妊婦さんの不安に寄り添った言葉選びをしてくれて、めちゃくちゃ良い方だった
病歴の確認と無痛分娩の麻酔やリスク、打つタイミングなどの説明。
ちなみに初産婦の場合は、当日病院着いて子宮口が4cm開いたあたりで麻酔をスタートするので、その際にやるかどうか選べるし、やりませんも全然大丈夫とのこと
麻酔のテスト打ち〜効くまで1時間掛かるらしいので、遅すぎると一番ピークのときに麻酔効かない問題があるのですが、↑以降でもやっぱりやります!と結構ギリギリのタイミングまで選べるらしいですw
当初は自然分娩寄りでしたが、
「血圧は高めだが経膣分娩となった場合、無痛分娩の方が良いか?」聞いたら、「血圧の面だと麻酔をすると血圧が下がるという作用があるので、やった方が分娩中の血圧は上がりにくくはなる」とのことで、無痛分娩の方にかなり傾いてきてます、!
ちなみに同じことを産科の先生に聞いたら、どちらでも好きな方で良いと言われた、、、
産科診察
産科検診の前にもう一度血圧を測って下さいと言われ、測ったら118
(この差はなんなんだ、、!)
先生に1週間の血圧の記録を見せたところ、尿蛋白も出てないし、普段の血圧も安定しているから今のところ正常の範囲内、大丈夫とのことでした〜
勿論、今後急に上がるはあり得るので、引き続き自宅で血圧測りながら経過観察となりましたが、一安心
そして、今日の診察で一番驚いたこと、、、
「赤ちゃんの体重は3,300gですね〜」
1週間前が2600g、、母が減塩生活をしている中、おチビさん1週間で大成長している!?
あと予定日まで2週間強あるのに、このままだとビックベビーになるのでは
まぁあくまでも推定体重だしこんなものなのか、?
先生からは特に何も言われなかったし、元気ですよ!って3回位言われたから、大丈夫、かな?
そんなこんなで、血圧のことよりおチビさんの成長に驚かされた妊婦健診でしたw
ご褒美ランチ
今日血圧の件が大丈夫だったら、お昼は塩分、糖分気にせずランチとお茶すると決めていたので、妹と市内でランチ
パスタとハンバーグのワンプレートセットにしたら、思ったより控えめな量だったので、意図せず爆食を回避w
その分パフェを食べました
体重増えすぎ問題もあり、この1週間糖分も控えめにしてたので、糖分が染み渡る〜〜
やはり塩分と糖分は尊い
明日からまた減塩生活がんばりますw