気がつけば、予定日まであと30日!
ふぁー、あっという間なんだろうなぁ
オタク友との会合
今日は午後からオタク友達とLINE VIDEOで長電話w
友達が転職したて&婚活中なので仕事の話やマッチングアプリ、結婚相談所の話からアニメ漫画の話、妊娠出産、美容や整形の話など幅広く色々喋ってたら、、、気がついたら5時間しゃべってた
その子とはもともと友達の友達で6、7年前位?社会人になってから知り合って仲良くなったけど、同い年でお互いアニメオタク(ハマるジャンル近い)だけでなく、美容オタクだし基本的な感性も近くって
趣味も価値観もぴったり合う友達って中々いないし、結婚、子育てと人生のイベントが増えるにつれて家庭優先になったり、話が合わなくなったりで、結婚出産で年々友達と疎遠になるイメージはあるけど、子どもができても定期的に会ったり、ずっと仲良くいたいなーと
たださっそく!
妊娠してからママや妊娠中でない友達とも、話の流れで妊娠や出産、子育ての話題も少しだけ話したりするのですが、、
私「赤ちゃん産まれたら、3ヶ月とか?ペース掴むまでは自分の時間全然取れなそうだから、今のうちにゲームとかやりたいこと進めてる!」
友「旦那さんも育休取ってくれるんでしょ?
ワンオペだったらさすがに発狂すると思うけど、育休取ってくれるんだったら負担も半分だし、自分の時間取れるよ!ゲームとかも全然できるよ!」
私「シフト制にして、夜中は私が担当して2時間おきに授乳だから、あんまり夜中は寝れない気がするなー」
友「2時間おきでしょ?だったら間あいだで普通に寝れるんじゃない?」
みたいな何気ない会話の中でも、
経験ないし不器用だし100%子どもに時間とられる、思うように物事が進まない(想定でいた方が後々楽)な想定で話す私と、それを励ましてくれようとしてる友なんだけど、、100%そうだよね!ありがとう!と受け取れない自分もいて、なんだかほんのすこーしだけど、もやっとしてしまうような、、、
いつもだったらもっとそうだよね、ありがとう〜!って気持ちで聞けるのに、、
これは、私がよくない
そもそも私も子育て経験0だからあくまで想定であって、友達が言うように思ったより自分の時間ある!とか、全然寝れる!って可能性も半々くらいであるかもしれないのに、もやっとしたり、そんなことない!って思うのはちがうよなぁ、、
私が妊娠、子育てに過敏?になってる
この感じ母親や夫だったら余計にムムッとなりそうで、もうちょっと心の余裕待って、肩の力抜こうと思いました、!