​実家が田舎すぎる件

土日も特に外出せず(正しくは外出できず)、家事、散歩、携帯、読書の日々、、大あくび

なぜなら、
最寄りのショッピングセンターもカフェも本屋も基本車で45分〜1時間。。
最寄りの図書館やスーパーでさえ車で15分、、、驚き

そして完全ペーパードライバーで車が運転できない私。。

母は風邪気味でダウンしてるし、妹に運転してもらうにも限度があるので、、基本用事や病院以外は引きこもりの日々なんですふとん1

せめて歩いていけるカフェか図書館があれば、!
やる事ないので散歩が捗るのと、外食もめっきり減ったので、その点のみ良いかも魂が抜ける


専らの楽しみが、散歩しながらのそ水鳥の観察w


ただ歩くと10分程でお腹が張るので休み休み。

そして、妊婦さんって反り腰になると言いますが、私の場合前傾姿勢で手を後ろに組むおばあちゃんスタイルが一番楽爆笑www


(道に佇む猫が可愛い飛び出すハート)



​バースプランを考えてみた

明日は34週目の妊婦健診で、バースプラン考えてきてね的な感じで記載用紙を貰ったので、サイトの事例を参考にしつつ、記入してみた凝視びっくりマーク


    

①分娩中何か異変があれば教えて欲しい

その際の処置は医師の判断で最善の方法をお願いしたいが、急を要する際以外は簡単でも良いのでどんな処置をするか説明してほしい


②可能な限り陣痛促進剤は使用したくない(使用した方が良い場合は応じます)


③迷っているので無痛分娩の事前検診をしているが、可能な限り自然分娩で頑張りたい


④陣痛時、その時々のアドバイス(お産が進む運動や少しでも楽になる方法)やどのくらい
お産が進行しているか教えて欲しい

⑤カンガルーケア時?写真を撮って欲しい

⑥血が苦手なので、自分の血を見たくない


コウノドリのせいか、最悪のケースを想定して、アロマ、音楽よりも医療処置に引っ張られているバースプラン爆笑


ちなみに産後の希望や心配事も書けたので、一緒に記入看板持ち


    

①母も祖母も母乳の出が悪かったようなので、もし出が悪ければアドバイスが欲しい

難しそうな場合は、混合で頑張りたい


②産前マタニティブルーになったので、産後すぐにマタニティブルーになりそうでやや心配


母乳の出は遺伝するのだろうか、、?

産後助産師さんより授乳について個別指導をしてくれるらしいので、そこで聞けばよいかと思いつつ一応記入しておきましたにっこり


無痛分娩についても動画と資料に目を通し、事前検査のための同意書や、分娩&入院の同意書にもサインしたし、これでひとまず今陣痛来ても書類提出も大丈夫そう、!


明日は病院で外出できるぞーーニコニコスター