アメトピの力は凄いですね、、、昨日のアクセス数がエグい!
そんな中、昨日はパパママ学級に行って、吉祥寺でお茶して、ベビー服やベビーカー見たりして大充実!
と、思いきや、、、事件が起こりました
さて帰るかと思いデパートのトイレに向かったら、なんだか下着がぐっしょり濡れている!?
おりものにしては水っぽくて濡れてる範囲広いし、この時期特有の尿漏れかなと思ったけど、透明だし匂いもないような、、、、、
もしや、、破水!??!
コウノドリで早期破水からの早産の回あったし、パパママ学級に行ったばかりだから余計に気になり、、とりあえず速攻で帰宅し、旦那に電話。。
ちなみに旦那はすぐに電話に出てくれたものの、夜は2週間に一度横浜の実家に帰って自病のある義母のプチ介護(一泊まる)+翌日病院の付き添いをしているんです、、今日がまさにその日
肝心なときに不在、!
旦那とあれこれ調べたら前期破水や早期破水だけでなく、子宮口から離れた部位で卵膜が破れ、羊水が流れ出る高位破水というものもあり高齢出産だと起こりやすいそうな、、
破水かなと思ったらまずは自己判断せずに病院に電話!と書いてある記事ばかり
こんなとき迷わず病院電話すれば良いだけなのですが、ここで大きな問題が、、、
もともと里帰り予定なので、今通ってる病院は夜間や分娩をやっていない町の小さな産科+内科、、、夜中電話が繋がるわけもなく路頭に迷う
陣痛みたいなものもないし、高位破水であれば少量ずつ羊水が出続けるらしいので安静にして様子を見て朝イチで病院いくかと思いつつ、もし万が一破水だったら破水した瞬間から子宮内が無菌状態でなくなるので、子宮内や赤ちゃんの細菌感染のリスクが上がると見て、はたして自己判断でよいものかと頭を抱えてました
そこで、そういえば東京都の助産師さんへの無料相談ホットライン、22時までやってることを思い出し、速攻で電話
21時頃でしたがすぐに繋がり、状況を説明したところ、「今のところお腹の痛みや追加の破水のようなものがなければ一旦大丈夫そうだが、一旦様子見て痛みが出てきたときの最寄りの産科で夜間診療当直やっているところを調べますね」と2つほど夜間何かあったときに診てもらえる病院を教えていただきました、!
陣痛がきて本当に動けなくなったら119へ連絡下さい!とのことで終話。
ひとまず一旦様子見で大丈夫そうなのと、なにかあったら行ける病院があって一安心。
お風呂は厳禁ということも知り、安静にして一晩様子見ることにしました
その後腹痛や破水のような症状もなく、朝イチ電話しいつもの産院へ通院。
小さな病院なのでしっかり調べてくれるか心配でしたが、急な通院にも関わらず事情を説明したら、、
内診エコー
羊水が漏れてないかの検査
細菌検査
思いの外しっかり診察してくれました、!
結果、羊水漏れてないかの検査は陰性。
内心も子宮口開いてないし、子宮頸管の長さも短くなっていない。
早産の兆候も出ておらず、前置胎盤などもない、、結果、破水しておらず問題ないとのこと
大量の水っぽいものがおりものだった場合、感染症の疑いもありその場合も問題あるからと感染症の検査もしてくれましたが、こちらも陰性、!
(最後に膣内の消毒もし、終了)
エコー見せながら丁寧に説明してくれ、問題なかったからお風呂にも入って良いよと。
本当に一安心でした〜〜〜
朝からすみませんでしたと謝ると「何かあった時は、こうやって来てくれた方が安心ですもんね」と優しい言葉もかけて貰いました、!
(いつものエコーが適当で心配とか言ってごめんなさい、先生、、)
とはいえ助産師さんからは、念のため1週間は遠出禁止で安静にしてて下さいねとのこと。
おチビさんが早く産まれてしまったらどうしようと大心配だったので、ほんと何事も無くて良かった
でも、今回は何も無くよかったものの、今回里帰りだしまだ8ヶ月だからと陣痛、入院バックぜんっぜん用意して無かったので、大焦りでした。。
高齢出産だし、予想外に何かあることもあり得るので、何かあった時にすぐに病院に行ける様に最低限の用意はしておこうと胸に刻みました
今日は何かあった時のために昨夜有給を取ったので、ゆったり過ごします