里帰り先の病院の初診の予約がやっと取れました、!宙ぶらりんだったので、一安心!


32週検診から里帰り先の病院で検診することになり、予約も12/30と年末ギリギリ魂が抜ける


実家が熊本なので、(私は知らなかったですがw)日本で一番赤ちゃんが産まれているという産院、福田病院にしました昇天


地域周産期母子医療センターなのでNICUもあるし安心なのと、サービスも充実、!


完全個室で広くて綺麗な入院部屋に、


1名招待して一緒に食べれる、お祝いディナーよだれ


普段の入院食も、レストランか3種類あって和食、洋食、焼きたてパンなどが楽しめるよう、、病院食というかもはやホテル…



入院時、産後に病院から貰えるものも多くて、



入院中、1回エステも受けれるそうな、!


入院時に書類と授乳用ブラと退院着+自分が持っていきたいものだけ持っていけば良いのもありがたい、!  


何よりこれで、出産一時金内で収まるのがすごい驚き

さすが田舎… 県民の3人に1人は福田病院で出産してるのも納得ですね!


その代わりネックとしては、予約しても妊婦健診がめちゃくちゃ待つらしいですネガティブ

2時間は覚悟らしいけど、これまで楽してこれたし32週目からだし、どうせ暇人だし良いか。。


最初は都内で家の近くで出産するか、里帰りで迷っていましたが、、

都内で産むならここと決めていた病院がNICUない総合病院で、個室は選べるかどうかその時にならないと分からない、、で50〜60万程。。

個室で良い病院にしようと思ったら100万前後…里帰りを決意しました、!

やはり東京の病院は高いですね…驚き


ちなみに病室の数や受け入れ数が多いが故だと思いますが、福田病院は分娩予約は無しです、!

初診も4週間前に予約してくださいという感じだったのでやっと今日初診の予約取れたのですが、分娩予約ができないから、本当に受け入れてくれるのかやや心配、!

妊娠糖尿病や高血圧症候群でも受け入れて貰えるらしく、よっぽどのハイリスク出産でないかぎり受け入れNGはないとのことですが、、初診で話聞くまでは安心できなさそう。。


これまでお世話になっていた東京の産婦人科の助産師さんとも30週検診でさよならなのも寂しいし心細いですが、福田病院の先生や助産師さんが優しいことを祈る、、(大きな病院なので毎回先生代わると思うけど、、)


初心に合わせて年末に里帰りするので、まずはそれまで何もないことを祈ります、!