書こう書こうと思ってずっと書けてませんでしたが、妊娠してからこれまでダントツで1番精神的にこたえた産前マタニティブルーネガティブ


もし同じ方がいたら少しでも参考になるように、経験談をちょこちょこ書いていこうと思います、!


​そもそもマタニティブルーって?

○○ブルーと聞くと、気持ちの問題のように捉えられますが、マタニティブルーは妊娠中のホルモンバランスが非妊時より産前産後に大きく変化することより、脳や自律神経が誤作動してしまい、心身に不調がでてしまうマイナートラブルです驚き

産前産後のホルモンバランスの変化は妊婦さん全員に起こる事なので、(もちろんならない人もいますが、)誰でもなる可能性があるというものらしいですネガティブ



(つわりのこともあり人間って自身の感情よりもホルモンに体と脳を支配されてるなぁ、、とつくづく感じていたので、最初に表を見た時はゾッとしました、、!)


何の予兆もなくある日突然始まった産前マタニティブルー


始まったのは8月の半ば、ちょうど妊娠13週に入った頃。

妊娠6週頃からつわりがあったり、8週目辛いから頻尿もあり寝不足だったり、初産なので人並みに妊娠に対する不安はありましたがどこかまだ実感もなく、つわりもまったく何も食べれない、動けない訳でもなく、昼の仕事中は比較的治っており普通に仕事していたり、夜は妊娠前と同じように旦那とアニメを見ながら楽しく過ごしていました、!


が、本当にある日突然、夜何気なく旦那とテレビを見てる瞬間、急に心がざわっとするような、発作的な不安感?焦燥感が襲ってきて、そのときは数分で収まりました。

翌日も夜数分同じ症状が出て、3日目にはお昼から半日症状が出るようになりましたネガティブ


​私はこんな症状がでてました

表現が難しいのですが、漠然としたでも強い不安感と焦燥感で心がざわざわし、居ても立っても居られない感覚や、なぜ私はここに居るんだろうという虚無感のようなものが突然発作的に襲ってきます、、


波があり午前中は調子良いが、午後突然襲ってくるという日もあったり、数時間続いたり数十分で落ち着いたりと様々。


波が落ち着いていても、元通り元気!という訳でもなく、ベースはずっと情緒不安定な状態です。。 


身体的には食欲不振、不眠、胸の動悸、体の怠さがでてました、、。


常に何もせずぼーっとすることが難しく、とにかく何かをして気を紛らわせないとどうしようもなく不安、波が落ち着いてても何かをしてないとまたあの強い不安感が襲ってくるのではないか不安という心理状態なので、ひたすらあれこれ気を紛らわせてました、!


幸い私の場合ら仕事をすることが一番気が紛れたので日中は仕事を無理くりギッチリ詰め込み気を紛らわせつつ、凌ぐネガティブネガティブネガティブ


その他の時間は、テレビを見る、本を読む、趣味を楽しむなどはできなくなり、無心でできる家事で気を紛らわせつつ、あとは人と話すことでも多少気が紛れたので、割と早い段階で旦那と母親に相談し、旦那には夜話しながら散歩に付き合って貰ったり、母と長電話しながらひたすら夜散歩して気を紛らわせていました。


あとは、夜が多いですがふとした瞬間に突然寂しいという感覚も襲ってくるので、この時期は旦那の部屋で夜一緒に寝て貰ってました(寝室別々の私たちにこんな日がくるなんて!)


おそらくホルモンバランスの乱れによる自律神経の乱れで、交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいっていないのか、不眠という症状も強くでていたので、夜も眠れない日が多かった、、ネガティブ


総じて、1日が本当に長い。。

さらにずっと何かで気を紛らわせてないといけないので、気が休まることなく、つわりで食べれない、寝れないのトリプルパンチで心身ともに日に日に憔悴していった感じでした、、、魂が抜ける


マタニティブルーの多くの場合は3〜4日で収まる、中には2〜3週間近く不安定な状況が続く人もおり、さらに悪化すると産前、産後うつになるということが書かれてある記事が多く、一過性のもので長くても3週間耐えれば治るんだ!という希望と、産前うつになったらどうしようという不安があり、、


悩んだら即行動という性格なのと、少しでも専門的な安心材料を求めて1週間も経たずに心療内科に行くぞと決め予約しました凝視


病院に行った話は次回書きたいと思います、!