今日はオフラインでの全体会議があるので、久しぶりに出社、!
前回はオンライン参加にさせて貰ったので、妊娠してからは、初めての出社
(出社というか、全社会なのでオフィスでなく貸会議室だけど、)
結果、5時間半パイプ椅子はしんどかった
トイレ休憩も2回しかなく、しんどかった
通勤中の電車でのこと。
満員電車に乗ると、妊娠初期は普通に乗ってましたが、中期になりお腹も張りやすくなってきたので、優先席の方へ一抹の期待を元に行ってみるのですが、まぁ空いてないw
結構な確率でお年寄りの方に混じって、中年男性のサラリーマンの方が座っています。
完全に私の経験談なのと、もちろんそうでない方もたくさんいらっしゃると思いますが、中年のサラリーマンの方、100%席を譲ってくれません
私はまだお腹がとても大きいって訳でもないので気づいていないこともあるし、立っていても大丈夫なんですが!、絶対あの感じはお腹が凄く大きく妊婦さんと一目で分かって、譲っていないのでは?と思えるくらい見て見ぬふり。。
いつも譲って下さるのは、女性の方ばかりです
先日は、目の前の中年男性のサラリーマンの方は譲ってくれず、隣のご年配の女性の方が気がついて下さり譲ろうとしてくれたのですが、年配の方に譲っていただくのは気が引けたので大丈夫ですよというやり取りをしていると、その隣の女性の方が譲って下さいました、!
そのやり取りをしっかり見ていた目の前の中年男性サラリーマンは終始無表情で、微動だにしない、
仕事で疲れてるのは分かるし、私はまだ立っていても大丈夫ですが、本当に辛い方もたくさんいるので優先席の意味はちゃんと理解して欲しい、、
ちなみに今日も今日とて、優先席が空いた瞬間、後ろから中年のサラリーマンの方に押しやられて、その人はしっかり優先席に座ってました、、凄い執念。。
うちの旦那には絶対こうはなって欲しくない、、、
そんな中、行き電車でいつもの通り優先席が埋まっており優先席近くで暫く一緒に立っていた中年男性の方が、向かいの優先席が空いた瞬間教えてくれ、気遣いできずすみません、!と声をかけてくれました、
その方も立っている身なので、どうすることもできないだろうに、温かい気遣いの言葉を貰い、こういう方もいるんだなとほっこりしました
これまで席を譲ることはあっても、譲られる経験がないので、声を掛けて下さると本当に人の優しさに触れ、ありがたい気持ちでいっぱいになります!