ヌイグルミン。 -80ページ目

ヌイグルミン。

造形作家ミヤタケイコの日々のいろいろと雑記ナド。

生き物創作系イベント「なまけっと」にブース名「昆虫大学(NO.48)」でちょこっと参加します。

今回はコウモリバッジやクワガタバッジなど小物を出します。
以前作ったオオサンショウウオぬいも持っていくかも(これは展示のみ)
販売物は31日までにブログで紹介します。

他の出店者の方が出しているものも魅力的なのです。
1日のみのイベントです。


●生きものまーけっと「なまけっと」
日時/2013年11月2日(土) 10:00~17:00
入場料/500円(当日会場にて受け付けます)
会場/ 東京卸商センター(東京都浅草橋駅から徒歩5分)
(※生体は販売していません。生き物に関する創作物のイベントです。)

出店者など詳細はこちらでチェック!→

$ヌイグルミン。$ヌイグルミン。
栗田さおりさんとオオシマサチコさんの2人展覧会に行ってきました。

ぬいぐるみ作家のオオシマさんは古くからの友人です。

5年ぶりの展示に8年前以上に彼女が作ったぬいぐるみがいろいろなところから里帰りしてたくさん集合していました。
$ヌイグルミン。
$ヌイグルミン。

時は経っているけど、ぬいぐるみ達は無邪気でかわいい。
すごく楽しんでいろいろな手仕事をしていたんだなということが伝わってきました。
栗田さんの紙のコラージュもかわいかった。
ものづくりをしている人には是非見て欲しい展示です。

ヌイグルミン。$ヌイグルミン。

27日(日)まで下北沢のギャラリー無寸草とづづで開催中です。   



はっと気がつくともう10月の中旬とか!
9月は展示が続きバタバタでしたが、何件かあるにも関わらず見に行ってくれた方がいてうれしい。
ありがとうございます!

そういえば
以前、デザインフェスタに行った時に一目惚れしてオーダーしたアルマジロトカゲがやっと来ました~!!!

あまのじゃくとへそまがりさんの作品です。
革で生き物の立体とかグッズとか作っている作家さん。

ヌイグルミン。

革の特性を解っていないと作れない構造ですばらしい。
触りつづけるとだんだん色味が深くなる革を使っている所がニクい。
ワクワクしながら毎日撫でていますw。
早く褐色になれー。