増穂登り窯へ | ヌイグルミン。

ヌイグルミン。

造形作家ミヤタケイコの日々のいろいろと雑記ナド。

久しぶりに山梨の増穂登り窯に行ってきました。

夏行くのは初めて。

下界はメチャクチャ暑かったですが登り窯は山の中腹にあるので涼しい。

行ったら窯づめの最中。

今回は小さなものを焼いて頂くことに。

窯の中はかなり狭く、窯づめはかなりテクニックが必要。

今回は場所を統一しないで色々な隙間に入れてもらったのでどういう風に焼けるか楽しみです。

最初はこんなにあるのです!

それが全部パズルのように組み合わされ収納されます。すごい!

火入れ。うまく焼けますように!

次回の展示に焼きたてのものを出す予定です!

今回の制作。これは次回に焼成予定です。

この3点は5月の増穂登り窯30周年記念イベント(NTT×陶遊×増穂登り窯)で焼成して頂いたもの。焼成中、24時間ネット配信を見ることが出来たので参加している気分になれる。

 

ずっと天気が悪かったけど帰りにようやく富士山が!