いよいよ明日からみそろぎ人形展が始まります。作品紹介等。 | ヌイグルミン。

ヌイグルミン。

造形作家ミヤタケイコの日々のいろいろと雑記ナド。

いよいよ明日からみそろぎ人形展が東京駅前にある丸善本店4階ギャラリーで始まります。

今回は民俗、民芸的な観点のグループ展です。

もともと民芸からインスパイヤされる事も多く、この展示には大変興味があったので参加が楽しみです。

 

●販売についてのお知らせ●

MISOROGI人形展では整理券や抽選くじの発行はありません。 

(ビル内外周辺で早朝にお並び頂くことはできません。)

 

 展示作品は14日午前9時より電話でご注文を承ります。

それ以前のご予約は承れませんのでご了承ください。

 tel 03-5288-8881丸善丸の内本店ギャラリーまでお問い合わせください。

 

●猫花瓶(トゲトゲ)陶器 ※乾きもの専用花瓶です。

 

●猫花瓶(すず)陶器 ※乾きもの専用花瓶です

 

●木彫りグマ (シロクマ)(クロクマ)

 

●烏骨鶏のuko モヘア 足にワイヤー入りで多少可動。

 

●フォークロアハンドパペット モヘア、プリント生地

 

●クロ毛コ(神秘的なキツネオオカミmix) モヘア 目はターコイズ石  頭、手足ジョイント可動

 

●シャムシャムmix モヘア、モン族の古い生地使用 頭、手足ジョイント可動

●黒猫クロフサ モヘア モン族の古い生地使用 頭手足ジョイント可動

 

●わんわんお獅子(狛犬mix)モヘアと木彫の合体した作品。木は楠使用 頭手足ジョイント可動

 

 

 

作品の画像等はこちらでもごらんください。

https://www.instagram.com/miyata_keiko/

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

●みそろぎ人形展ー創作と民俗の出会いー●

人形のちから。わたしたちを見守る様々なかたち。

「みぞろぎ」とは、この展覧会のために作られた造語です。

英語のミソロジー(神話学)をひらがなにしました。

神話だけでなく、民話、伝承、想像から生まれた、

人々の暮らしに寄り添う異次元の存在を追いたいと思っています。

郷土人形と現代作家、海外作家、約60名によるコラボレーションをお楽しみください。

 

会期 2017年9月13日(水) - 19日(火)
時間 午前9時 - 午後9時(最終日は午後4時閉場)入場無料

会場 丸善・丸の内本店4Fギャラリー
    千代田区丸の内1-6-4 丸の内オアゾ内
     TEL 03-5288-8881(代表)

みそろぎ人形展HP http://misorogi.nonc.jp/

 

 

主催 羽関オフィス TEL 042-395-7547
協賛 チーム・コラーヤ
   クラフトアート人形展実行委員会