いよいよMaker Faire Tokyo 2012はじまります。 | ヌイグルミン。

ヌイグルミン。

造形作家ミヤタケイコの日々のいろいろと雑記ナド。

いよいよ明後日12月1日、2日とMaker Faire Tokyo 2012がはじまります。
今回の出品作品の一部を紹介します。


今回は構想→すずえり、制作→ミヤタでお送りします。
ヌイグルミン。

以前制作したイヌクマ。
目が点滅し、鼻に音センサーがついているので鼻をなでたり、音を出したりすると体が発光します。
中身のメカはすずえり氏制作。わたしは外側のデザイン担当しました。



そして今回は
すずえり氏考案のメビウスの輪をもとにした四次元ヌイグルミ。
2連ドーブツ。
そういえば最近四次元なんて言葉聞かないような。
昭和な香りが漂います。
ヌイグルミン。
ねじる。(そんなにねじらなくていい)
ヌイグルミン。
1回ねじりで2匹は一つの輪に。

ヌイグルミン。
2回ねじりで2匹は別々の輪になります。

現在3匹繋がりバージョンを製作中。
これはまた2匹バージョンと違う形になるので会場で触ってみてください。

ヌイグルミン。
おまけ
これクラインの壺じゃない!と却下されて寂しげな偽クラインの壺ドーブツ。
もちろん失敗したものも展示しますよ。w




すずえり氏は1日のみ、ミヤタは2日間ともいます。
クラフトコーナー個性は揃いでかなり面白そうです。

科学未来館7階会議室3にぜひ遊びにきてください!

子供から大人まで楽しめる、かなりボリュームのあるイベントなので見るのに時間がかかるので余裕を持ってきたほうがよいです。

くわしいことはこちらで→