気がつくとヤツがいる。 | ヌイグルミン。

ヌイグルミン。

造形作家ミヤタケイコの日々のいろいろと雑記ナド。


友人から譲り受けた観葉植物、
もらった当初からカイガラムシが付くといわれてたので
見つける度に拭き取っていたのだが
ふと気がつくとまたふたたび。


カイガラムシは名前の通り、フジツボみたいなかたちの虫。
動かないので気持ち悪さはあまり無い。


しかし、動かないわりには、いつの間にか私の背より高い葉っぱにいたりする。

ミヤタケイコのブログ
いちおうバナナのよーな植物くんは元気です。
(100均出身のクワズイモも加わり伸び放題!)




…ということはもしかして

深夜に、足がにょきにょき生えて

「だるまさんがころんだ!」とかやりながら
木をチキチキ登ってるんだろか…。

…と
恐ろしい想像をしてみる。見たくないー。



それにしても2年以上経っているし、室内なのに絶えないっていう事は
鉢の土中で繁殖してる?
こんなスモールワールドで。
謎。

ついつい「カイガラムシ」で検索しちまいます。