ラブジンジャー。 | ヌイグルミン。

ヌイグルミン。

造形作家ミヤタケイコの日々のいろいろと雑記ナド。

毎年恒例でEさんと行くパワースポット初詣ツアー。
今回は浅草の今戸神社。招き猫発祥の地と沖田総司終焉の地と縁結びだそうだ。

浅草松屋で待ち合わせるも
あまりの人出&そういうときに限ってケータイ忘れ会えず。
しょうがないので一人で行こっと。

mikeのブログ
歩いている途中、スカイツリーが見ないうちにだいぶ高くなっていることに気づく。
塔というよりレースのスカートみたい。
この勢いで巨大観音になってしまえばいいのになあ。

mikeのブログ
図をみると半分くらい完成しているのかな?

東京タワーを見るたびに寒空はだかの東京タワーの歌を口ずさむが
その度になにそれ?と言われます。
いい歌だと思うんだけど。


到着。
かわいくない招き猫の絵に萌え。
mikeのブログ

2匹いるのはオスとメス。(たしか白いほうがメスだったよーな)
mikeのブログ

縁結びの神様のせいか、ものすごい長蛇の列。女子率高し(ほとんどギャル)。神主さんはコスプレアイドルでもおかしくない感じの女子。

mikeのブログ
お賽銭箱の奥にも巨大猫がニャーンと招く。

mikeのブログ
とにかく招き猫好きにもオススメ。


絵馬を書くために設置された椅子ラヴリー。
mikeのブログ

こんなローソクベンチもあったり。
mikeのブログ

今戸焼きの素朴な泥人形の招き猫。置いてあるのは非売品。
mikeのブログ
なんと5万人の予約待ちで今は販売してないとの事。


西陣織の招き猫お守りがギャルっぽくてかわいかった。
これもまたものすごい行列だったので眺めるだけにした。

あ!
今戸神社で偶然会えなかったEさんとバッタリ遭遇!
mikeのブログ
新年早々縁起がよいかも。

●付録:その1
大人の特権、偏った晩ご飯。
mikeのブログ
モンブランのオランダ風ハンバーグをつまみに生ビールを1杯!


●その2
浅草で見かけたお笑いのポスター
mikeのブログ


mikeのブログ

2、3日前ふと気になっていた、だるま食堂が健在で安心しました!