仏像展。 | ヌイグルミン。

ヌイグルミン。

造形作家ミヤタケイコの日々のいろいろと雑記ナド。

夏ですな。

暑いんだけど
電車が異常に寒くて、上着はマストアイテムです。

そんな最中、仏像をテーマにしたグループ展に出品します。


仏像といえば、修学旅行で行った京都以来虜になり
一人で見にいったり、修学旅行用のしおりの表紙に三十三間堂の仏像軍団を書いたり
密かに仏像は好きでした。

いつも作っている物が神社や神棚系といわれる事がよくあるのですが
その影響も多少入っているかも。

今作っている木彫りはこのグループ展に出すつもりなのです。
間に合うのかー!?
ヒノキのいい香りだけ漂っているが…。


 
●マキイマサルファインアーツ企画『仏像展』 ●
 会期 2009年8月1日(土)?12日(水) 日曜休廊
 会場 マキイマサルファインアーツ1F&2F

※8/7(金)18:00-20:00のオープニングパーティ有り。
(初日じゃないので注意せよ!)


true



仏像がブームです。東京国立博物館『国宝 阿修羅展』連日満員の過熱ぶりは記憶に
新しく、書店に行けば仏像本コーナーが目に入ります。
今回のブームの特徴は、一部の芸術好きやシニア世代だけでなく、これまでに仏像と
無縁であった若い世代、とくに女性を取り込んで華やいでいるところです。雑誌
「BRUTUS」の仏像特集は記憶に新しい。歴史ブーム、との関係もあるかもしれません。
若い世代は、仏像に、古さや抹香臭でなく、「かわいい」「造りこみがすごい」「キッ
チュ」「癒し」といったキーワードで見ています。
素直に対象と向き合っている。アートとしての見方をしているといえるでしょう。
そういう世代が出てきた今日、アーティストも仏像を作ってみました。
フィギュア世代・キャラクター物世代の、新しい仏像創造です。


■参加作家(50音順)
今井紀彰 http://www.makiimasaru.com/mmfa/exhibition/2007/0604/index.html

伊東直昭 http://n-itohworks.blog.so-net.ne.jp/

久保田弘成 http://roofhp.com/kubota/index.html

白濱雅也  http://kitaibunsh.exblog.jp/

中津川浩章 http://nakatsugawahiroaki.web.fc2.com/newdir/terakoya.html

舩木大輔  http://www.daisuke-is.me/

ミヤタケイコ http://www.h3.dion.ne.jp/~k-miyata/

山本藍子 http://www.makiimasaru.com/mmfa/exhibition/2008/1129_2/index.html


マキイマサルファインアーツ
〒111-0053 
東京都台東区浅草橋1-7-7
TEL/FAX:+81-3-3865-2211
交通アクセス:JR総武線浅草橋駅東口、都営地下鉄浅草線浅草橋駅A3出口より徒歩2分
http://www.makiimasaru.com