お台場大仏ロボ。 | ヌイグルミン。

ヌイグルミン。

造形作家ミヤタケイコの日々のいろいろと雑記ナド。

気になっていたロボ2体を見にお台場へ!。

ひとつは科学未来館のアザラシの赤ちゃんロボットのパロ。
触ったり、視覚によっていろいろな表情や動作をするらしい。
思ったより大きく、触りごごちはちょっとゴツゴツしていた。
でもストレートにかわいい!

皆に触られまくっているわりにキレイなので
どんなクリーナーを使っているのか気になったキュウ。

true



ウワサの1/1ガンダムも詣でてきました。
架空のものを違和感なく作り上げる技術の向上に感動。
true

昔は等身大でもなんか違和感ある立体ってたくさん存在していたよねえ。泥人形系の。


牛久大仏(120m)をみているせいか、意外とこじんまりして見えてしまった。

十分でかいんだけど、
ガンダムは18m。(ちなみに牛久大仏の手の甲の大きさだよ。牛久って何者!?)



足跡(仏足?)などの展示や募金用のお賽銭箱?も
あったりしてあってますますガンダムにも大仏っぽい 雰囲気が。

蛇足だけど、
中学生の時から気になっている未確認(もやもや)情報で
三十三間堂にがんだむという仏像があるとかないとか。。。




カンダムは
やっぱり後ろ姿のふくらはぎがカコイイ!

true

いっしょに西尾康之さんの四つん這いの巨大セイラさんも展示してほしかったなぁ。





でも、
一番面白いのは見に来た人を観察する事かも。

true

みんなうれしそう。


しかし暑い日。