ウサ星人in深川。 | ヌイグルミン。

ヌイグルミン。

造形作家ミヤタケイコの日々のいろいろと雑記ナド。

ウサ星人、深川でカカシになる。
true


深川でカカシを作るのはこれで2回目。
今回は深川資料館通り商店街の集会場を借りての制作。
(大遅刻!ほんとにゴメンナサイ。汗)

ひたすら詰め詰め作業。詰め物がちと難しい~。
true


だいぶ出来てきたところ。ワイヤー入りの耳を縫い付ければ完成か。
true


完成-!
true

とりあえず時間内に制作できてほっとした~。



7月に行われる越後妻有トリエンナーレで深川資料通り商店街&Qrr ARTが出品する「かかしのこどもたち」の中にこのウサ星人かかしもいます。
もし妻有に行く事があったらウサ星人に会いにきてくださーい!


この展示は
何ヶ月か野外(日当たりの良いすごくのどかな棚田)に設置されるので、風化の実験みたい。
布ものの野外設置はあまりやったことがないので興味しんしんなのだ。

1回目の設置で解った事は
接着剤で貼ったものはとれる。
付属で付けたものもとれる。
意外と激オレンジ色のフェイクファーは色あせしなかった。
でも赤は非常に色あせして白くなる。
などなど。

今回の蛍光色はどーなるのか(一応布は雨対策でナイロンにしてみた)
目の赤いところは白くなってゾンビのよーになるのか
中の詰め物は雨風でグズグズにならないのか
とか、またまた実験要素満載、すごーく興味ある。(素材オタ)

越後妻有トリエンナーレ
http://www.echigo-tsumari.jp/2009/index.html


制作後は商店街にある居酒屋「菊ちゃん」でゴハン&飲み。
普通の家庭料理なのだが、何を食べても美味い!!!
なにもかもが…。
(画像は焼きギョウザと黒毛和牛の牛すじ煮込み。うまー)
また行きたい。
true