No2231
おはようございます
パティシエ・ショコラティエのミケこと
三宅崇です

昨日は雪が降っていましたが
今日はめちゃくちゃ寒い



3月になって
冬に戻った感じですね

気温差での体調管理
気を付けてくださいね

昨日お伝えしていた
献血の大切さについて
お話していきますね
今
と~~~~っても
血液不足で血液を
必要とされる方の命が
脅かされています
新型コロナウイルスの影響で
献血者数が激減しているためです
イベント会場での献血会場や
企業での献血バスなどでの
献血の確保も難しくなっているようで
今までにない
大変な事態になっているようです

ラジオでも
献血のお願いを
呼びかけていました


↑月曜日に行った
献血センターもみじに貼ってありました
あなたは
献血した血液は
どのようにして使われていると思いますか?
交通事故や手術などで
輸血をするために
必要なんだと思っている方
多いですよね

わたくしも
献血するまでそう思っていました
でも献血した血液は
約80%の血液は
「がん」や「白血病」などの
治療に使われているんです
↓詳しくはこちらから
献血するときにいつも
わたくしは
成分献血をお願いされます
成分献血とは
血液中の成分
血液中の成分
血小板や血漿(けっしょう)
だけをとって
残った血液などは体に戻す献血
全血献血が
約10~15分程度
時間がかかるところ
成分献血になると
約40~90分程度
時間がかかります
40分~90分って
時間幅多くない?と思いますよね
この理由は
血液濃度が高い人は
2倍(2人分)の成分をお願いされます
濃度が濃ゆい わたくしは
いつも2倍でお願いされます

いったん血液を採って(採血)
遠心分離器?にかけながら
分解し成分(血小板・血漿)だけを取り
残りを体に返す(返血)
採血→返血→採血→返血
この回数が増えることで
時間が長くなります
※人によって一回の採血で採れる成分血液量が
違うので何回繰り返すかはその時によって変わります
お車で行っている方は
時間が長くなっても
提携している駐車場だと
少し長めの駐車券を
発行してくれるので
献血の時間分は無料になりますよ
駐車券を最初の受付で提出してくださいね

この血小板や血漿って何に使われているの?
というのは
今日は長くなったので
今度話しますね

とりあえず
昨今 献血の半分以上が
血液から作る 薬の原料として
使われています
その薬は
最初に説明した
「がん」や「白血病」の患者さんに
とっても必要なものです
どうか
あなたも献血にご協力くださいませ

ちょっと告知をさせてください
明日
第14回広島のお菓子屋さんで義援金を集めよう!
を行います
場所は今まで広島アルパーク天満屋さまで
行っていましたが
今回は
天満屋緑井店 1階正面玄関
3月7日土曜日 10時から無くなり次第終了
すべて消費税込み100円で
焼き菓子を販売します
詳しい内容は
明日のブログでも紹介しますね

では
今日もおいしいお菓子
お創りしますね

また明日のブログで

○菓子工房mike
739-0024
広島県東広島市西条町御薗宇6035
コンチェルト御薗宇1階
TEL082-490-4466
店休日 月曜日
平日 10時~19時
日曜・祝日 10時~18時
○御饌cacao
739-0011
広島県東広島市西条本町15-25
TEL082-437-3577
店休日 月.火曜日
営業時間 11時~18時