No2081
おはようございます
パティシエ・ショコラティエのミケこと
三宅崇です

一昨日のニュースで
となり市の 三原で
小学生16人と教員4人が
課外学習中に
スズメバチに刺され
病院に搬送された
そんなニュースがありました

少し前にも
校外学習中に
中学生が11人
スズメバチに刺されて
病院に搬送される
そんなニュースがありましたね



確か
お隣の県 島根県出雲の
だったと思います
何でこんな時期に
学校を出て 山に行くんですかね?
前にもブログに書いたように
この9月10月の時期は
ハチの行動が活発になるとき
わたくしの経験上 春と秋
特にこの時期は危ない



出雲の中学生は
つり橋を渡っているときに刺され
つり橋の下に 蜂の巣がありました
たぶん
大勢がドタドタと橋をわたった
振動にビックリしたハチが
攻撃してきたんだと思います

一昨日の三原は
どんぐりなどを拾いに
落ち葉の上を歩いていたら
襲われたそうです



これは
たぶん土の中や
木の根元などに
巣があったのでしょうね
大勢のこどもたちが
振動を与えると
巣を襲撃されていると勘違いして
ハチが襲ってくるんです

どちらも 大事には至らなかったようですが
本当に怖い事ですよね

中学生の方は
一人アナフィラキシーショック症状で
一時重体でしたが回復されました
あなたも この時期は
蜂に気をつけましょうね


ちなみに画像はアシナガバチの女王↑
よくニュースでは
コメンテーターが対処法に
白い服を着るとか
蜂用の駆除スプレーと
刺された時の吸引用に
ポイズンリムーバーなどを
持っていくように
など言っていますが
白い服着ていても襲われるし
多くのハチに襲われると
スプレーだけでは対応できません
ポイズンリムーバーは
刺されて数秒後に
毒を吸い出さないと
すぐに血液で回ってしまうので
ハチに襲われている状態で
そんなことしてたら
もっと刺されますよ

なので
襲われた時の対処よりも
襲われないようにすることが
一番大切です

お家の近辺
お仕事場の近辺を
よく観察し
大きな巣があるようなら
業者に頼んで駆除してもらいましょうね

比較的小さな巣だと
蜂駆除用スプレーで
簡単に駆除できますよ

働き蜂が遠くに飛び立ったことを
確認後に吹きかけましょうね
たまに帰って来て
後ろから刺されることがあるので

女王蜂に出くわした時の
対応は 前のブログに
書いているので
こちらから確認してくださいね
秋のこの時期は
気をつけましょうね
あ!
この時期に気をつけて
そのお知らせを
もう一つお伝えしますね
このイチジクのタルト


突然時期が終わり
終了することがありあます
イチジクの旬なこの時期
食べ逃しの無い様に
お早めにお越しくださいませ



では
また明日のブログで

菓子工房mikeでは
デコレーションケーキのご予約と一緒に
お好きなキャラクター、似顔絵などもお作りできます!
*キャラクタープレート、似顔絵プレート
店休日を除く3日前までのご予約
◎こんな感じでお描きしてます◎
↓↓↓
https://ameblo.jp/mikeokashi/entry-12461166592.html
*マジパン人形
店休日を除く5日前までのご予約
お写真、画像を御持ちの上 スタッフにご相談下さい。