No1964

 
おはようございます
パティシエ・ショコラティエのミケこと
三宅崇ですカエル
 
 
新緑の季節を
迎えている
 
 
すがすがしい季節です
 
 
・・・・・
mikeのシンボルツリーの
ドイツトーヒ君も
新芽が成長してきましたラブラブ
 
 
なんて報告を
このブログでも
お知らせしていましたが
 
 
先週の月曜日
お店がお休みの時に
 
 
店先の
駐車場のアスファルトを
業者さんが
張り替えてくれましたOK
 
 
きれいにしていただいて
ありがたいな~~~
 
 
なんて思っていたら
・・・・・
 
 
次の日から
なんだか
ドイツトーヒ君の
葉っぱの先っちょが
茶色くなってきてる?
 
 
くらいにしか
思っていませんでした
 
 
みるみるうちに
変化して
昨日はこんなに
枯れていましたえーんあせる
 
全体は元気なのに
地面に近い部分が
下部分から枯れている!!
 
 
下にアスファルトが無い
裏や横部分の新芽や枝は
全然元気なんです
アップすると
よくわかるでしょ!!
 
 
一本の枝でも
上半分は緑なのに
下部分だけ枯れている
 
 
完全に
下からの高熱で
やられている感じですえーん
 
数日前は
こんなに青々して
可愛かったにえーん
 
 
早く気づいてあげればよかったショボーン汗
 
 
そこで
どうにかならないかと
 
仲良くさせていただいている
お花屋さん
 
 
ますかわ花店さんに
どうしたら良いか聞いてみると
 
 
枯れた部分を
切り落として下さい
 
 
とのこと・・・・ガーン
泣く泣く切り落としましたえーん
 
 
生きた部分は
切ったら駄目ですよ
 
 
と言われましたが
どこまでが生きてて
どれが死んでいるのか
わからないので
少しだけカットしました
 
今から
梅雨時期になるので
復活しますよ
と言ってくれて
 
後ほど
見に来てくれるそうです照れ
 
 
教えてくれる人がいて
安心しました
 
 
もっと早く気づいていれば
アスファルト張り替えの時に
段ボールなどで
下からの熱を遮断しておけばよかったショボーン
 
 
ごめんね
ドイツトーヒ君
熱かったよねショボーン汗
 
 
応急処置を
教えていただいた
ますかわ花店さんはこちらで確認
 
 
この
ドイツトーヒ君は
暑さには弱いんですよね
 
 
暑いのは
本当にわたくしも苦手ショボーン
 
 
これから来る
夏が一番苦手なんです汗あせる
 
 
そんな
暑い夏には
この
飲むゼリーがお勧めですよ
 
 
 
こちらは
大崎下島産大長レモンを使った
 
広島素材の飲むゼリー
レモン
 
 
農家さんから
直接仕入れて
ジャムに加工したのち
 
 
飲むゼリーを作ります
 
 
手間はかかりますが
すべて自分で作ることで
安心で自信をもって
おすすめすることができますラブラブ
 
 
mikeは
他の工場で作った
ゼリーやジャムもいっさい
仕入れて販売することは
ありません!!
 
 
自信をもって
おすすめできるよう
すべてmikeでお創りしていますよラブラブチョキ
 
 
では
また明日のブログでカエル
 
 


菓子工房mikeでは
デコレーションケーキのご予約と一緒に
お好きなキャラクター、似顔絵などもお作りできます!

*キャラクタープレート、似顔絵プレート
店休日を除く3日前までのご予約
◎こんな感じでお描きしてます◎
   ↓↓↓
https://ameblo.jp/mikeokashi/entry-12461166592.html

*マジパン人形
店休日を除く5日前までのご予約

お写真、画像を御持ちの上 スタッフにご相談下さい。

 

 

○mikeのスタッフブログ○
No1910までのシェフブログはこちらから
↓↓↓
https://yaplog.jp/miketaruto/

 

 

 

菓子工房mike
739-0024
広島県東広島市西条町御薗宇6035
コンチェルト御薗宇1階
TEL082-490-4466
  店休日 月曜日
平日      10時~19時
日曜・祝日    10時~18時
http://cake-west.com/mike/