わたしの住んでいる街からは富士山が見える。


冬になると雪の帽子を被っているので

すぐ見つけられる。


関東平野の冬は連日天気が良く風が強いので

富士山を見られる確率が高い。


見えると分かっていても、見つけた時は

いちいち感動する✨


そして、誰かに教えたくなる。


富士山見えるよ。

だって日本で1番高いんだよ。美しいじゃないの!


きっと大好きなんだと思う。


ちょっとした家と家の間からだったり、

木々の隙間からだったり…見つけるとなんだか嬉しい☺️


この辺りの低山に登ればもっと綺麗✨

わたしは富士山を見に登るようなもの。

登山の醍醐味は景色だと思っている。疲れなんて

吹っ飛んじゃう。



元旦に初日の出飛行のJALで上空からも

見たなぁ。富士山の上空に行って初日の出見て

帰るだけの超贅沢飛行。


あれ以上おめでたいことはまだ経験してない。



富士登山もした。


もう絶対行かないけど、登らないと分からない

景色だったり、思いだったり、達成感だったり。


3000メートル超えると←誰でも怖いよね。

高所恐怖症のわたしはめちゃくちゃ怖かった。


山小屋に泊まったけど、今にも落ちてきそうな岩の

恐怖に怯えていたっけ。


帰りは帰りで本当に下まで無事に降りられるのか…不安だったことを思い出す。


だから、平地から見る富士山も、リアル富士を知って

いるから一瞬で頂上の景色を思い出して身震いする。



金時山から見た富士山がわたしの中のNo.1。

いつか孫と登りたいな。


富士山の見える地域に住んでいる人々は

木花咲耶姫さまに見守られているらしい。


富士山🗻ありがたい、ありがたい。


仕事帰りにはシルエット富士山が夕空に映える。

こちらも好き😊


やっぱり富士山は観るのが一番良いな。


今日も帰りに見えるかな?