本日、CUT246さんにて下回り体験をさせて頂きました。
加藤先生、ありがとうございます。







宮本店長さん、志賀さん、小沢さん、木村さんの4人体制での下回り体験となりました。



今日も雨の中、開店30分以上前から並ばれているお客様が居られて驚きました。

職人さんがお客様に、比較的空いていると話されていましたが、開店前には10人近くのお客様が並んでいました。

改めて、加藤先生の場が繁栄の場なのを感じました。




今回、雨の影響で開店直後、駐車場スペースが満車になっていました。

中々、隣の歯医者さんのスペースに止まっている事に気付かずに、何度も小沢さんに指摘していただいて、誘導しにお客様に声を掛ける事が多かったです。

駐車場はこまめに確認して、自分で気が付いて、移動して貰いに行かなければいけないのに出来ませんでした。



職人さん達は、忙しい中でもしっかり駐車場の車の出入りまで気を配らせていて、本当に凄いです。

自分が如何に、狭い視野でしか物事が見えていないのを感じました。



毎回、下回り体験をする度に学ぶ事が多く、自分の駄目な部分が沢山見えてきます。



今回、クロスを畳むの1つ、拭きあげ作業1つ、とにかく丁寧に、今日は1つでも作業を覚える事を目標にして取り組みました。



作業が以前よりも遅くなり、中々サッとする事が出来ませんでしたが、

今まで早くしなければと焦っていて、丁寧に気持ちを込めて、取り組む事を怠っていたのにも気付かされました。


職人さん達は、おしぼり巻き1つ1つの作業が早くて、とても丁寧なのを観ながら、職人技なのを改め感じました。

私も職人さん達のように、作業を1つ1つ丁寧に早く出来るようになりたいと、改め感じました。




毎回感じる事では有りますが、

お客様が帰られる際、お客様に笑顔でありがとうと言って頂ける時、本当に嬉しいです。


本当に有難い場です。




⚪︎下回り体験での変化も有りました。


最近、パート先や家事を行う際に鏡やシャンプー台を拭く練習を意識に上げて、拭き掃除を行うようにしています。


以前よりも、拭き作業に力を掛けられるようになり、掃除業務のペースも早くなりました。

下回りの動きを意識するだけで、フットワークが軽くなり、流れ作業のペースも早くなりました。

同僚に動きが速いと、驚かれた事も有りました。


こまめに動いて仕事を見つける、

上司からの指示待ちではなく、直ぐに指示を聞いて行動する事に躊躇がなくなりました。


職場では大きな機械音で、以前は挨拶や話しかけても声が通りませんでしたが、

声が大きくなり、職場で声が通るようになったのも有難いです。

そのお陰か、パートさん達とも会話も増えました。



下回り体験のお陰で、パート先や家庭でも少しづつ動けるようになり、環境も変わってきています。


本当に有難いです。

明日からも、下回り体験を実生活に活かして、活動していきます。



最後にお土産を。

パックスナチュロンスポンジをいただきました。

大切に使わせていただきます。

ありがとうございます。






宮本店長さん、志賀さん、小沢さん、木村さん、

ありがとうございました。



加藤先生、ありがとうございました。






【毎日配信❗️YouTubeチャンネル 最後のエクソシズム】