ゼンマイの天日干し(保存方法) | 三毛猫のブログ

三毛猫のブログ

山奥に潜む三毛猫の自然派生活と、活動の紹介ブログです。

台風一過です!

前日から大荒れだったので、翌日は絶対に晴れる!


と、思い、本日は予定通りゼンマイの天日干しです (=⌒▽⌒=)



ゼンマイを食べるには、ちょっと大変です。

まず、よくゆでます。
三毛猫のブログ


で、天気の良い日に干します。


三毛猫のブログ

本当は、ゴザか、おしゃれな竹かごなんかで干すと良いのですが・・・・・・

まぁ、新聞紙で十分でしょう。



で、しばらく干すと、しわしわになってくるので、水分を取るために揉みます!


三毛猫のブログ


一日で完全に干せないときは、とりあえず乾燥した場所に置いて保存し、また天気の良い日に干して、揉みます。(干さない時もまめに揉んでください)



ちなみに、なんだか粘っこい感じになってきたら! 失敗です。(その後腐ります)

そうなると悲しいことになるので、なるべく天気の良い日を使ってまめに揉んでやり、水分を抜きながら、一気に乾燥させるのがベスト!

結構な手間なんです!



で、だんだんと乾燥していきます。


三毛猫のブログ

綿毛は最初に取り除いても、こんな状態になってから取ってやってもどちらでもいいです。

やりやすい方法で綿毛を取ります・・・・・・ これも結構大変な作業です ( ̄_ ̄ i)



さらに干すと、完成です!!


三毛猫のブログ

粘っこくならず、ミイラのように乾燥された天然のフリーズドライ!!

これで一年は大丈夫。


山人の保存食完成です。(あんなにあっても、これだけになります)


これで食べるときも一苦労なのですが、まぁ、水に一晩漬けて、使い料理に使うだけなので、時間がかかるだけの話です。



人によって加工のやり方が違ったりしますが・・・・・・

基本、同じで、天気の良い日に干す!!

で、揉んで、揉んで、水分をとばす!!

です。



綿毛の取り方や、葉っぱを取る? 取らない? は、お好み次第です。

いろいろ試してください!


一度腐らせると??! 良い経験になるかも??!



最近は、手抜きで乾燥しきらない場合、ファンヒーターの前に置いて強制的に乾燥させることもしますが!

家の中がゼンマイくさくなるので、注意です。



まぁ、いろいろ試してください。


ちなみに今回、写真で使ったゼンマイは、「ヤマドリゼンマイ」ですが、普通のゼンマイも、やり方は全く同じです。

食べるときも一緒に使っても、ほとんど変わりません。



ペタしてね