”あなたがネガティブ感情に振り回され続ける理由” | いくつになってもハンドメイドな暮らしを

いくつになってもハンドメイドな暮らしを

9坪の秘密基地発/
暮らしの保健室でつぶやく、
50代からの暮らしを60%の力でやりくり♡
家事と仕事と健康、時々介護のブログ

こんばんはふんわり風船星
訪問ありがとうございます
9坪ハウスの住人mikenekoです

 

 

アラフィフでも私らしく
自由を手に入れ
軽やかに過ごす
そんな発信をしてますハート

 

 

​もう時期、お茶刈りかなぁ〜

 

あ、私こう感じるんだ・・・

 

これ、先日の笑いヨガで先生に

ここ最近、ある職場の昼休みが

妙に落ち着かなくて解決策を話した話

 

 

そこは解決でなく「あ、私こう感じるんだ」

って味わう方がいいと言われてね

 

 

それがとってもモヤモヤして

責められてるワケじゃないのに

なぜか1日中居心地が悪くてさネガティブ

 

こちらも楽しい反面、後で忙しさを味わうの

 

 

別に私だけに限った話でなく

ネガティブな感情は何とかしたい

誰だって思ってしまうもの

 

 

それを居心地悪いのに

感じるだけなんて、なんで絶望はてなマーク

その答えがこのブログにあったんです

 

 

感情は、

解決するものではなく感じるもの

先生と同じ事を言ってるよ無気力気づき

 

 

でも、解決しようとすればするほど

自分がイヤになるくらいまでの落ち込みに

膨れ上がってしまうと記事にあるの

 

 

そして、感情は考えるのでなく

感じていればいずれ消えてしまう

と続くんだけど

 

 

確かに忙しさの原因は

自分が至らないからって思ってて

自分責めの感じになっちゃってるハッ

 

 

先生がが言いたかったのは

きっとこれなんだよね

 

 

ここまで具体的だと

ちょっと納得だったニコニコ飛び出すハート

 

image

 

私は初めたばかりで、まだ実感はない

けど!自分を責めていない事は

気がつくことができたよ笑

 

 

感情は解決するもの

ではなく感じるもの

 

 

あなたはネガティブな感情が出た時

払いのけようとする?

ゆっくり味わってる?

 

 

ここは間違っても「こう思わなきゃ」

(たまに出る癖だから)

にならないように気をつけて

先ずは味わってみませんか?

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました虹

50代からの身軽な暮らしを目指して

 

ココロもカラダも健康でいること

身の丈に合った暮らしをすること

偶然をその場の感覚で楽しむこと

 

 

これらを手探りする小さな1歩を

これからも試行錯誤していきます乙女のトキメキ