『運命が動き出すノート術』を使って、
ご自分の知り方を伝える、
夢を叶えるコーチのたえです。
【素直に聞いて、素直に話す・・・それから】
会社員時代の話です。
会議もそうですが、他部署との擦り合わせが
苦手ではありませんか?
うちの部署が
不利益を被りたくない。
ただ参加するだけで
いいんでしょ。
ここで発言して
役員の目に留まりたい。
いろんな思惑がありますよね。。。
でもそう思って、
内に籠るともったいないんです。
せっかく他部署の人としゃべる機会なんです。
情報収集
これ以外に会議のメリットってないんじゃないか?
そう思えるくらいに、大切な時間なんです。
ドンドン質問をして、
ドンドン自分事に置き換えてみましょう。
会議や他部署との話し合いに対する、
心構えを下記の記事に記載しています。
よろしければご覧ください。
話し合いに入ることもあるのですが、
お互いの意見がぶつかり合って、
時に問題が起きる事もあります。
そもそも論なんですが・・・
自分の意見を言う
相手の意見を聞く
この積み重ねでディスカッションが始まり、
それぞれの考えを明らかにしてから、
どうするのか考えることが必要なのに、
出だしから・・・
話し合っても仕方がない!
なんていう人がいようものなら、大変です。
こういう事を言う人がいる会議だと・・・
お聞かせいただけないですか?
⇒困った人が話す
ありがとうございます、〇〇さん
最初はこれを何往復もして、
あちらが話し終わるまで、
こちらの話をしない事がありました。
そして途中までくると・・・
お客さまのために。。。
この連呼です![]()
いかに、目的を見失わないようにするか?
それを怖がらずに伝えることです。
目的を途中で思い出してもらうように、
修正する時に
枕詞として使うのは有効でした。
所詮、自分との会話も
四苦八苦しているんですから、
他人なんか何を考えているのか
わかるはずがないのです。
ということは、
自分の思い通りにはならないんです。
だとしたら、
せめてお客様の思い通りに近づく方法を
模索した方が会社のためになるのでは
ないでしょうか?
今日もご覧いただきありがとうございます。
【ご提供中のメニュー】
コーチングセッション準備中
自分を知る方法を伝えるノート術準備中
9月30日(土)20:00~21:30
【お申し込み方法】
⇒10月のワーク
(あなたのキャパシティを拡げるワーク)
今月の学び
(3年後の未来日記の
効果的な書き方について)
※基本的に月末近くの土曜日を予定しています。
【参加方法】
Zoom
【参加費】
もちろん 無料 です
【条件】
・ワタナベ薫さんご執筆の未来手帳
(扶桑社さま出版)を
ご準備の上ご参加ください。
~今後の予定~
10月28日(土)20:00~21:30
11月25日(土)20:00~21:30
12月23日(土)20:00~21:30

