あと10年で定年だ!それとも定年か・・・の分かれ道 | ノートに感情を書いて⇒見て⇒気づく!夢を叶えるノート術【京都】

ノートに感情を書いて⇒見て⇒気づく!夢を叶えるノート術【京都】

夢を実現したい、苦手な人間関係を良くしたい。その願いを叶えるのはあなた自身です。ご自分の価値を見つけて「それってどういうこと?」そう自分に問いかけることで、なぜ「今」があるのかわかります。自分が自分に問うことで今こそ叶えたい願望を実現しましょう。

お越しいただきありがとうございます。

カウンセリングコーチのたえです。

 

平成までのサラリーマンは、

定年というのが1つの区切りだと考えていなかったでしょうか?

 

そこまで勤めて何とか退職金を!!!

 

 

それが、確定拠出型年金が始まり、

あなたの受取金額はこれくらいですよ?

なんて、生々しい金額まで出されて、

まだまだ先の話なのにな~

 

何て思っていたら、50歳になった途端、

その生々しい金額を頭に入れながら、

掛け金を変えたり、

貯金額を確認する結果になるのです。

 

 

50歳間近になると人生のゴールはまだまだ

なのに、命のゴールを考えることがありました。

 

 

私は6年前に両親を亡くしました。

 

 

両親も見送り、泣き疲れた後もあり、

何の為の人生か?誰のための人生か?

 

ぽっかり穴が開いた心で考えました。

初めて自分に正面切って、

質問をした時かもしれません。

 

 

その時、後10年しかないんだ。

そう思うか、まだ10年あると思うかで、

この寂しい気持ちをひと時でも忘れられるのではないか?

 

そう思い仕事に邁進していました。

 

もう会社でバリバリ働いている私を

褒めてくれる両親はいない。

 

なら、今度は自分の為に一生懸命働こう。

やりがいを感じながらやっていこう。

 

そう思って1年頑張りました。

 

でも、頑張れば頑張るほど、

周囲と上手くいかなくなったのです。

 

楽しく厳しく仕事をしていたのに、

この日を境に厳しくさらに厳しく・・・

仕事をしていました。

 

 

周囲のみんながよく付いてきてくれてたな

と思うくらい、必死に前だけを見て働いていました。

 

 

そしてある日、会社からの帰り道です。

電車の中から真っ暗な景色を見た時、

 

『ツーー』

 

意味もなく、止まらない涙が流れてきました。

きっと、病院に行ったら病名を付けられていたと思います。

 

でも、何とか持ちこたえることが出来ました。

 

それは・・・

 

後輩のために働こうと決めたから

 

です。

 

そこからまた歯車がかみ合ってきました。

不思議なものです。

 

視野が広くなり、自分の得意な事がはっきりわかってきます。

そして、問題点や課題も明らかになってきます。

 

リーダーシップをとってグイグイ引っ張る

リーダーはいつの間にか時代遅れになっていました。

 

そういうリーダーを目指しながら無理を

していたんです。

 

結局は自分のままで良かったんです。

 

 

楽になりました。

 

 

みんなが必要な事をやれば、

みんなが喜んでくれて、お客様からも喜ばれる。

 

 

もうすぐ50歳になろうとしている方、

あるいは55歳になろうとしている方、

残りの時間、会社でどんな生き方をするか?

 

そろそろ考えていらっしゃると思います。

 

きっと、あなたの力を発揮する場所があります。

 

あなたには見えていなくても、

周囲のみんなが喜んでくれることを

してもいいかもしれません。

 

今日もご覧いただきありがとうございます。