3月 母の一周忌のあと、
空き家の実家をどうするか
三姉妹で話し合い。
みんな、気にはなってたけど
放置してたのを、四女が、
空き家バンクで貸すのが
決まったと言い出す。
ん?
その後、色々協議した結果、
誰も相続したくないけど、
このままは良くないから、
長女のワタシが👧取り敢えず
相続することになった。
ので、
まず、仏壇じまい。
帰省
お経をあげてもらって、
業者に運び出して貰って
終わり。
近くの♨️温泉で一泊。
蕎麦、山菜メインの料理で
ゆっくりできた。
帰って疲れが出たのか
腹痛😖🌀💢発熱。
思えば数日前から頭痛と
身体の痛みとだるさがあって、
ロキソニンを飲んでいた。
レボフロキサシン登場。
季節の変わり目とか
なんか不調なとき、書店と
図書館でぶらぶらしながら
気になる本を立ち読み。
家にある漢方養生の📖は、
季節と体調に合った野菜と
過ごし方という、優しい本。
だいぶ前に
漢方薬は煮出すのが面倒で
臭くて三日坊主。

そして、見つけた
薬草、野草の📖本たち。
雑草の食べ方から、薬効まで。
山育ちの私には、馴染みの草
がいっぱい😃。
帰省して採取してきた。
乾燥させて乾煎りして、
初めて🔰飲んでみた。
美味しい!☺️
カキオドシがミントみたいだから
3種のブレンドティーに
なってる。
ホッとする…。
野草、すごい。

こういうのを、
和ハーブ と 言うらしい。
不調に効いたら
尚更いいな~。☺️