1週間前に腹痛、発熱…
急性胆管炎。
2020年12月から、頻繁に
胆管炎を繰り返すように。
昨年まで、入院した時は、絶食、
抗生剤と水分補給の点滴治療。
退院後は、主治医は何を食べてもいいと
言うけれど、やっぱり揚げ物や
スナック菓子など食べ過ぎた時
消化不良な感じがして、
じわじわと寒気がして

また急性胆管炎。
胆管炎を繰り返すうち、
体重激減、
点滴漏れしやすくなった。
今年から、錠剤の抗生剤に変更。
腹痛と発熱で、自己判断で飲み、
自宅療養。
その度に、1~2日絶食、2日お粥、
消化のいい食事を2~3日。
食べれないって、
ストレス溜まるー。

ネットや書店で色々調べたら、
やっぱり、
油っぽい食事と食べ過ぎは危険。
低脂肪食を作りはじめました。
簡単に言うと、煮物系。
今日は大根とタコ、卵のめんつゆ煮。
自家製糠漬け。この一週間、
低カロリー食だったので、ご褒美に
肉団子。
昨日は、肉豆腐。
美味しそうに見えないな~。

少し調子良くなると、つい
食べ過ぎちゃう。ダメダメ❗

書くことにした。
見返すと、分かることもあるね。
