hanasoの新規先生 2023年 前期 | English Journey 〜 学びの手帖

English Journey 〜 学びの手帖

こんにちは。Sayuです。
英語学習の道のりはとても遅いものの、その過程で楽しさを見つけて、毎日楽しんでいます。このブログでは、学んだこと感じたことを共有し、他の語学学習者さんたちと繋がりができればいいなと思っています。どうぞよろしくお願いします。

2023年がもう半分終わってしましましたね。
 

hanasoに関しては休会していた期間も長く、この半年でまだ14回しかレッスン受けられていませんでした。
それでも少し新規の先生のレッスン受けて、レギュラーに加わりそうな先生とも出会いましたウインク
 

以前、ブログに新規先生の印象を書いて2回目以降の参考にしていたことを思い出し、今回も書いておきます。



E先生 :フリートーク
hanasoのオフィスで働く先生。
大学卒業して最初に就いた仕事がhanaaoで、今10ヶ月たったところ。

コーヒーと日本のアニメが好き。


先生の自己紹介が割と長くて、聞き応えがありました。
(自分の話す時間を少しでも多く取りたい人には不向きかも)
私の自己紹介の時は他の先生と同じように質問もはさんでくれますが、無難な話題で終わってしまい、特に印象に残るようなレッスンではなかったです。
後から気づいたのですが、社会人になって間もない先生で、私と年齢差が結構あったため話題を合わせるのにお互い苦労してしまったのかもしれないです。
コレクトもなかったです。


 

ムーミン先生:フリートーク
先日のブログに書いた先生です。

初回のレッスンで、具体的にどんな話をしたのかあんまり覚えていないのですが、うまく質問をしてくれて気分良く話せたことを覚えていません。
先生については犬を2匹飼っていることくらいしか覚えていません笑


私が言いたいことを汲み取ってくれる能力が高く、適切なフレーズをコレクトしてくれたり、全体的にほんわかした雰囲気が気に入っています。

2回目はwebニュースで、この時はあまりコレクトなかったです。

 

O先生:NIL

スイーツがお好きで、お菓子作りもお好きだとのこと。

やさしくて可愛らしい青年です。

NILのレッスンは、パラグラフごとに質問してくれたり意見を言う形。

自己紹介で時間をとってしまったせいか、読み終わったらすぐにT/F問題。
この問題をすべてタイプしてくれるので、私が読み上げてTかFかを答えるというスタイルでした。
2分ほど余ったので記事に関する雑談をして終わりました。
レッスン後のコメントは、私が自己紹介で話した話題についても触れていて、ひとりひとりにタイプしているんだなと好感を持ちました。

少し音声がこもって聞こえるのが残念でした。


このレッスンを最後に休会期間に入ったのですが、6月には戻ってくるね!と伝えておいたのに、先生の方が先にいなくなってしまいましたえーん

 

****************************

 

7月後半から少し家を空けなければならないような用事がいくつか入っており、またhanasoを休会することにしました。

今回は短期で復活できそうですが。
 

レッスン時間くらいがんばれば確保できそうなのですが、なんだか疲れてしまったことと、1回でも休会を経験してしまうとハードルが下がって「またしばらくお休みすればいっか」と、簡単に考えてしまいます。

だめですねーネガティブ