こんにちは、いかちんですニコニコ
 
とうとうやってきた。小1息子の夏休みグラサン

 

トコトン手抜きすることにしましたてへぺろ

お弁当のおかずは、基本【ブロッコリー卵焼きプチトマトウインナー】余力があれば、追加変更アリパー

 

↓あと、手抜きのつもりが息子に好評だったこと、2選!

ご飯の上にオカズドーン!⇒白いごはんより食べやすいみたい。

スーパーで息子に好きな冷食おかずを選ばせる。⇒自分で選べたのが嬉しかったらしい。

 

休日のおうちランチは、焼きそばなど単品でてへぺろ

 

 

あさがおの鉢、なんか機能的に進化していてビックリチューリップ

(生活感あふれる、ベランダですみません。)

 

 

小1なのに、宿題に読書感想文が出たガーン

今はまってる「かいけつゾロリ」にしました。

 

 

 

 

こちらが欲しいようなので、自由研究用に買おうか検討中です。

 

 

 

程よく手抜きして、夏を乗り切りましょう~ハイビスカス
 

おはようございます。いかちんです爆  笑

 

6月、初めての科目修得試験・・・。

いつ結果がわかるのかソワソワしていましたキョロキョロ

 

同学の方のブログをチェックしたら、なんと土曜日にマイページに結果が反映しているとびっくり

 

有益な情報発信ありがとうございます~お願い

通信だと、リアル学友ができないので、ブロ友さんに感謝飛び出すハート

いつも助かってます飛び出すハート

 

4教科受けて、すべて合格していました笑い泣き

よかった~アップ

 

そのうち、B判定が2つもあったのですが、ギリギリ合格だったって事かな滝汗

何判定までが合格なのでしょうか・・・。

 

なにはともあれ、合格してよかった!!

修得済単位数が増えると、達成感がありますね。

引き続きがんばりますニコニコ

今まで、最低一回はテキスト読んでから、レポートを出していました。
これからは、テキスト読まず、索引を活用してサクッとレポート提出をしまくる作戦に変更しますびっくりマーク
 
レポートの点数は、成績に影響しないらしい。合格点目指す程度ならイケるはず。我ながら良い作戦ニヒヒ
 
もう期限に追われる毎日とオサラバだぜ指差し
勉強は、科目修得試験前にするぜグラサン
 

さっそく、今朝から環境学のお勉強ゲラゲラ

このテキスト、索引がイマイチで全然レポート進まないよ~ゲロー

作戦失敗かも~。

 

 

プレゼント息子の誕生日お祝いケーキ

 

プレゼントはこれにしました誕生日帽子

クローゼットに隠してあるけど、もう見つかってしまいました。

当日、喜んでくれるといいな飛び出すハート