こんにちは、いかちんですニコニコ
 
うちの息子が「乾燥小豆をトラックの荷台に乗せて遊びたい!」と言い出して。

まぁ、いいかと思って「必要な分だけ使ってね〜」と200g入りの小豆を袋ごと渡したんです。

・・・そしたらなんと。全量、ぜ〜んぶ使ってた😂
 
しかも水洗いまでして、ざるで乾燥させている。(もう戻せない!)
 
息子は「あんこ作る!」と言うけれど、
この量、どう考えても余る予感しかない…。

というわけで、私はふと思い出しました。
そういえば、いつも「酢大豆」つくってるし、
あずきでもできるんじゃ?🤔 と。
 
しかしネット検索をしても小豆で酢大豆のようなものを作っている情報はヒットせず....
試しに半量(100g)で作ってみました。
 
✨酢小豆 ~いかちん風~✨
 
乾燥小豆100g
ラカント10g
穀物酢70ml
 
乾燥小豆を弱火で30分いる。
 
ラカントと酢を30秒程度レンチンして混ぜる。
 
一晩放置。以上
 

・・・しかしながら。

 

めっちゃ固い!!😱😱😱

しかたないのでレンチン→変わらずカチカチ。
さらに水を足して弱火で30分→半日放置して、
やっと食べられる固さにイヒ

 

✨学び:乾燥小豆で酢大豆づくりはおすすめしない!!!

ほんとうに。
想像以上に固かった😂

 

でも、せっかくなので今回はこのまま実験成功(?)として記録。
 

息子の好奇心も、私の探究心も、なかなかのチームプレイでした。笑