こんにちは、いかちんですおねがい

 

息子と一緒に「テーブルマナー講習」に行ってきたよ🍽✨
場所はホテルウイングインターナショナル四谷です🌿

 

 

実はおととしも行っていて、二度目の参加ですキラキラ

テーブルマナーの復習という名目でまた行きたいと息子は言っていたけど

本音は……ただの外食希望😂笑

でも、夏休みの自由研究のネタにもなりそう!と思って、今年も参加してきたよ✨

 

✅おすすめポイント

・カジュアルなレストランでリラックスした雰囲気で学べる
・1人5,000円(ワンドリンク付き)でコスパ◎(2025年7月現在)(年齢問わず同額)
・パンおかわり自由!←子ども大喜び🥖

 

メニューはこんな感じだったよ。


 

🍽テーブルセッティング

基本のカトラリーがずらり。
ナフキンは二つ折りで、折り目を外側(膝側)にすると、汚れた面が隠せてスマートらしいよ✨

 

 

🥂正しい乾杯のマナー

・グラスを目の高さまで上げて「乾杯」と発声し、一口飲むのが正式です。
・コツはグラスを合わせない、音を立てないことなんだって👀!

・でも相手の方がグラスを合わせてきたら合わせてOK。(避ける方が失礼)

息子はオレンジジュース、いかちんは白のグラスワインを頂きました白ワイン

(ワンドリンク付きで、他にウーロン茶や赤ワインも選べたよ赤ワイン

🥗前菜

「味が淡いものから食べると、順番的に美味しく感じるよ〜」っていう話も✨

 

🥣スープマナー

・スープはすすらない
・ボウルを持ち上げない
・左手はそっとお皿 or ボウルに添える
・パンでスープをぬぐうのはNG

 

🍞パンはおかわり自由♡

バターが用意されてたよ〜。一口サイズにちぎって食べるのが◎

 

🍖メイン(米澤豚ロースト)

ナイフとフォークの使い方もテーブルごとにチェックしてくれるよ!
「食べ終わりのカトラリーの置き方」なども実践形式で学べた✨

 

🍰デザート&紅茶

最後はプリュレムースとフルーツ。


子どもたちには紅茶も出してくれて、大人な気分に♡

大人にはコーヒーが提供されるよ。
うちの息子が「コーヒー飲んでみたい!」って言ったら、快く出してくれて対応が神✨
(家で作ってる“コーヒー牛乳”を想像してたみたいで、苦くてビックリしてたけどね😂)

 

💡まとめ

改めて食事の所作を学べて、大人の私も勉強になったよ。

そして、子どもにはひとつひとつが新鮮で楽しい学びになるんだな〜って改めて感じた🌸

 

↓概ね満足なんだけど、ちょっと気になった点、正直ベースに記載しておくね

🔸料理の量は大人も子どもも同じ
子供は食べきれなかった分を大人と皿チェンジで調整可能◎
(※本来マナー違反だけど、お店の方も柔軟に対応してくれていたよ♡)
男性の大人には少なめかも。パンのおかわりで調整しよう!

 

🔸テーブル数が多くて、講師の方が回ってくるのに時間がかかる
早く食べ終わったテーブルはちょっと空白の時間あり。
スマホをいじってる子もいたよ。静かに過ごせる待ちアイテムがあると安心かも!
うちはたまたま持っていたレゴのカタログを見ていたよねー
小さいお子さんは、好きな本など準備していくのが良いかも。

 

おいしいし、楽しめるし、親子でいい経験でした✨