こんにちは。いかちんですひらめき

昨日の続き~おねがい

 

 

まず、学習ガイダンスです桜

 

 

入学式の前に、10時~11時半まで、ガイダンスにっこり

教室に着いた時、適当に空いている席に座ったのですが...汗うさぎ

午後の学習指導で、近くの席の方と組んでちょっとしたグループワークをやりました。

そして、学習指導のパワーポイントの字が小さめで見にくかった...泣き笑い

 

まず座る席、ご注意を!

①グループワークに備え、話しやすそうな人の近くに座るべし。

②視力が悪い人は前方に座るべし。

 

 

まず単位修得方法と卒業用件メガネ

短大は62単位(うちスクーリング単位15単位)。OK!OK!わかっておりますねー
 
ずっと疑問に思っていた「教養教育科目」と「専門教育科目」ぶー違いは何不安

こちらなのですが、くわしい説明はありませんでしたが、よっ...ぽど偏った科目の取り方をしなければ、大丈夫とのことでした。

なので、OK!OK!不安解消笑ううさぎ

 

 

そして「技能審査による単位認定」メガネ

1行目に「選択されたコースに関わらず単位を認定」と記載されています。

ほんと?だとしたら嬉しい飛び出すハート

 

 

入学前の単位認定は申請期間が決まっております。ご注意を!

私はもう申請しました指差し認定されますように...スター

 

 

コース紹介

グループワークで一緒になった方々心理学だったから、心理学が人気なのかもひらめき

 

配本単位

配本されたテキストを全部やると67単位ってことかな知らんぷり

 

このあたりでおトイレに行きたくなったけど、途中退室できる雰囲気ではなかったネガティブ

ガイダンス開始前におトイレに行っておこう!

トイレはキレイでしたよ。

 

長くなったので④に続く...。