漢字検定2級CBT受検の合格証が届きました![]()
事前にWEBで合格は確認していたけど、改めて嬉しいな![]()
ちゃんと、項目ごとの点数も教えてくれるんですね~。
得点177点(合格点155点/満点200点)
読み:30点/30点
熟語構成:20点/20点
部首:7点/10点
四文字熟語:30点/30点![]()
対義語・類義語:16点/20点
同音同訓異字:14点/20点
誤字訂正:10点/10点
漢字と送り仮名:10点/10点![]()
書き取り:40点/50点
苦手意識のあった、四文字熟語、誤字訂正、送り仮名が満点だったのが意外でした![]()
筆記受検じゃないから、問題用紙を持って帰れないので、どこが間違えたのかよくわかんなくてモヤモヤします。
学生さんや、上の級を受検される方は、ぜひ筆記で受検してください![]()
チャートやコメントまで送ってくれるんですね~。
丁寧で嬉しいけど、これをやるなら、問題を送って欲しいな....![]()
準1級のチャレンジ問題。難しい![]()
次の級への誘導なんて、漢検ちゃっかりしてるな![]()
もう受けないよ![]()
合格証明書はなぜか2枚。
合格証書は息子の卒園証書と一緒に飾ってみた![]()
ちょっと脱線するのですが、私は12年くらい前に日商簿記2級を取ったんですよ。
わざわざ資格のTACっていう学校に通って。
先月、合格証書が必要な用事があって家じゅう探したけど合格証書が見つからない![]()
(たぶん、がん発覚時のショック断捨離で捨てたんだと思う
)
日商簿記は日本商工会議所が主催の資格ですが、日本商工会議所が全国の受検者データを管理しているわけではなく、受検地の商工会議所に問い合わせする必要があるんですって。
まず東京商工会議所に問い合わせしたら、該当データ無し![]()
その当時、千葉県に住んでいたので、めぼしい商工会議所何か所かに問い合わせしたけど、該当データ無し![]()
日商簿記2級に合格したっていうの、私の思い込み...
?
でも、旦那いわく「合格したって言ってたし、証書も見たことあるよ」って...
私の日商簿記2級の合格データやーい。どこいった~![]()
あんなに苦労して合格したのに...もう履歴書にかけまへん...![]()
\資格の合格証書、捨てちゃダメ!絶対!!/






