昨日は仕事

ちょっと涼しかったのでラーメン


九州じゃんがらラーメンでした

うちの会社の社長が、健康診断で再検査になってしまいました…前立腺で…。
すぐ泌尿器科に行ったら来週MRIですって。
社長…不安だろうな…何事もありませんように。
フォローしているブロガーさんが、高タンパク低糖質の食事を心がけていて、すごいスタイル良くてがんだったと思えないくらいイキイキしてて…私も食事に気を使ってみようと思っていた矢先に、そのブロガーさんが腸閉塞になったと





お肉やお野菜ばかりだから、腸に負担がかかったのか??何事やりすぎは良くないのかな

とか言って、昨日食べたラーメンも腸閉塞には良くないのです😅
中華麺のかんすいは消化に悪いそうです。術後の注意事項って事で看護師さんから説明されてショックでした

よく噛んでたべました…。
そうそう、私は術中診断で境界悪性と誤診断されてしまい、リンパが残っています

最終病理でがんと診断され、再手術したほうがよいのか?主治医に聞いたら、リンパを取るのはステージングのためだけで、再手術は抗がん剤治療も遅れるし、リンパ浮腫等のリスクもあると言われて…

抗がん剤がききやすい、類内膜という事もあり、リンパ郭清をしないことにしました。
自分で決めたことなのに、鼠径部に違和感があるような気がして不安な日々…
モンモンと悩んでおります


でもOVCAに行ったら、意外とリンパとってない方、いるんです

ご自分の意思で取らなかった方、手術が長引いてとれなかった方など理由は様々ですが。
OVCAつながりで知った情報なのですが
2018年の欧州臨床腫瘍学会で、公式に「卵巣がんにおけるリンパ郭清は予後を改善しない」とのアナウンスがだされ、その議論には決着がつきました。だから国際的には「卵巣がんにおいてはリンパ郭清しない」となっている。
でも、日本は明細胞が多いから、それは例外かもらしい。
ってことらしい

少し安心できたような気が…

でも、リンパとらないのが標準治療になったらステージング間違え続出しないのかな?
日本の標準治療は今のところリンパ郭清ありのようだし…。
悩みはつきません
モンモン……

