年二回しか受けない全国テストの会員番号を覚えている | ミケコロ 公立中高一貫校 高2兄と中2弟 適性検査対策 都立中高一貫校

ミケコロ 公立中高一貫校 高2兄と中2弟 適性検査対策 都立中高一貫校

同じ都立中高一貫校の高2と中2の兄弟の母。主に幼児教育から都立中高一貫高入試、大学受験に向けた記事を載せています。ビートルズ英語等のマニアック記事も有り。中堅国立大文系卒。こどもは凡人家系ですが、早期教育(主に算数)で引っ張りあげてきました。

衝撃的なことが判明‼️


うちの子達、四谷大塚全国統一小学生テストで使用した会員番号を覚えているんです!


たった、年二回しか使わないんですよ!


長男なんて、小6の11月に四谷大塚の全国統一小学生テストを受けてから、二年以上間が空いていたのに、覚えていたんですびっくり


中3の7月に東進に入塾したときに、書類に書いてあった番号を見て、「この番号知ってる」と口笛


四谷大塚の全統小の会員番号が、そのまま東進の会員番号に引き継がれていたんです。



数字に強いのは、そろばんの効果でしょうか?


私にはそんな能力がないので羨ましいです。




 

 ↑数学者の数字の捉え方が面白いです。フィクションですが。



 

 ↑インドの天才数学者ラマヌジャンが面白いです。有名なエピソードは、「タクシー数」です。


 

 

 

 

 

 

 

↑中田あっちゃんも面白い‼️😊