ビートルズで英語 仮定法過去 | ミケコロ 公立中高一貫校 高2兄と中2弟 適性検査対策 都立中高一貫校

ミケコロ 公立中高一貫校 高2兄と中2弟 適性検査対策 都立中高一貫校

同じ都立中高一貫校の高2と中2の兄弟の母。主に幼児教育から都立中高一貫高入試、大学受験に向けた記事を載せています。ビートルズ英語等のマニアック記事も有り。中堅国立大文系卒。こどもは凡人家系ですが、早期教育(主に算数)で引っ張りあげてきました。

ビートルズに、「no reply」という、めちゃめちゃいい曲があります。

 

 


 

ビートルズ 和訳 no reply
 

 

ベストアルバムにも載っていないので、ほとんどの日本人は知らないと思います。

この曲に、仮定法過去が使われている歌詞があります。
 

 

    
If I were you I'd realize
もし僕が君の立場なら

That I love you more than any other guy
僕より君を愛せる男はいないって気付いたはずさ

 



実現不可能なことは、過去形で表す、という決まりがあります。

 

この例↑の場合は、僕が彼女になれるわけがないので、過去形になります。

だったら「I was」じゃないの?と思いがちですが、ジョンレノンが「I were」で歌うから、理屈抜きで「I were」で、ストンと納得するのです。

「I was」だと言いにくいし、メロディに乗りにくい。

いや、「I was」でもメロディに乗るのかもしれない。

ジョンレノンの、ハスキーで切ない歌声がとってもステキ。ビートルズ初期の、若さ溢れるナンバーです。

 

 

こちら↓は仮定法現在です。

 

    
If you go to the hospital, you will feel better.
(病院に行けば、気分は良くなるでしょう)

 

病院に行くことは可能なので、現在形になっています。

 

 

 

青色が初期のビートルの曲の解説本。

「No reply」は青色に載っています。
 

 

こちらの緑色は後期の解説です。

 

 

うちの長男、朝から晩までビートルズ聞きまくりです。

 

ビートルズ聞いて、文法も単語もマスターして、リスニングも鍛えられたら、すごくお得ではないでしょうか。

 

 

ところで、仮定法過去は、2021年度から中3で習うことになりました。

 

私たち親世代が習ったときよりも、今の中高生が習う英語は、ずっと高度になっていますよ!